少子化の直撃で100校の大学がつぶれる!

公開日: 更新日:

 今後15年の間に、日本では100校の大学が消滅する――。そんな衝撃の予測を展開するのが、木村誠著「大学大倒産時代」(朝日新聞出版 760円+税)である。著者は「大学進学ジャーナル」の元編集長で、長年にわたり日本の大学の動向を観察してきた人物。本書では、少子化が全国の大学を直撃している実態を徹底分析している。

 大学進学を控える18歳人口は今後、減少を続け、現在(2017年)の120万人から23年には110万人に。そして31年には100万人の大台を割って99万人にまで減少すると予想されている。数が減少しても進学率の伸びでカバーできそうだが、今の日本ではこれも望めそうにない。4年生大学進学率は1990年に25%、2009年に50%と大きく伸びたが、これ以降は50~52%と横ばい状態。その背景には、貧富格差の拡大がある。専門学校や専修学校への進学率もすでに28%強あることから、4年制大学への進学率急増は到底、期待できないのだ。

 さらに、オリンピックの開催も大学の存続に影響を与える。東京のイメージが上がる反動で、学生にとって地方の魅力が薄れることは避けられない。今後、まずは地方の中堅私立大学から破綻危機に陥り、都市の中堅私大グループ下位校へと連鎖していくと著者は予測している。

 倒産の危機にある大学はどう見極めればよいのか。注目すべきは、全学部全学年の収容定員に対する学生数の比率である「定員充足率」だ。これが100%を切ると実質的な定員割れとなり、学費などの収入が減少して大学経営に大きな影響を与える。

 本書には、2017年5月時点で定員充足率70%未満の49校を掲載。中には30%台、40%台という悲惨な数値の大学もある。ホームページなどで数値を公開していないケースもあるため、実際にはこれ以上の大学が定員割れを起こしていると考えられる。他にも、中退率が2%を上回っている、専任教員が少ないなどの大学も要注意であると著者は言う。

 一方で、地域活性に貢献する人材の育成で活路を見いだす地方大学も増えていると本書。大学は偏差値だけで選ぶ時代ではなくなっている。受験生及び保護者は必読だ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    西武フロントの致命的欠陥…功労者の引き留めベタ、補強すら空振り連発の悲惨

    西武フロントの致命的欠陥…功労者の引き留めベタ、補強すら空振り連発の悲惨

  2. 2
    西武の単独最下位は誰のせい? 若手野手の惨状に「松井監督は二軍で誰を育てた?」の痛烈批判

    西武の単独最下位は誰のせい? 若手野手の惨状に「松井監督は二軍で誰を育てた?」の痛烈批判

  3. 3
    巨人・小林誠司の先制決勝適時打を生んだ「死に物狂い」なLINE自撮り動画

    巨人・小林誠司の先制決勝適時打を生んだ「死に物狂い」なLINE自撮り動画

  4. 4
    全国紙が全国紙でなくなる?「新聞販売店」倒産急増の背景…発行部数の激減、人手不足も一因に

    全国紙が全国紙でなくなる?「新聞販売店」倒産急増の背景…発行部数の激減、人手不足も一因に

  5. 5
    花巻東時代は食トレに苦戦、残した弁当を放置してカビだらけにしたことも

    花巻東時代は食トレに苦戦、残した弁当を放置してカビだらけにしたことも

  1. 6
    日本ハムは過去2年より期待できそう 新外国人レイエスが見せつけた恐るべきパワー

    日本ハムは過去2年より期待できそう 新外国人レイエスが見せつけた恐るべきパワー

  2. 7
    大谷はアスリートだった両親の元、「ずいぶんしっかりした顔つき」で産まれてきた

    大谷はアスリートだった両親の元、「ずいぶんしっかりした顔つき」で産まれてきた

  3. 8
    【中日編】立浪監督が「秘密兵器」に挙げた意外な名前

    【中日編】立浪監督が「秘密兵器」に挙げた意外な名前

  4. 9
    WBCの試合後でも大谷が227キロのバーベルを軽々と持ち上げる姿にヌートバーは舌を巻いた

    WBCの試合後でも大谷が227キロのバーベルを軽々と持ち上げる姿にヌートバーは舌を巻いた

  5. 10
    裏金自民に大逆風! 衆院3補選の「天王山」島根1区で岸田首相の“サクラ”動員演説は大失敗

    裏金自民に大逆風! 衆院3補選の「天王山」島根1区で岸田首相の“サクラ”動員演説は大失敗