お風呂を引き金にうっぷん爆発! 離婚届をスルーする夫に苛立つ35歳女性
些細なことかもしれないけど
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人差があります。ひとつの出来事への解釈や目的が、男性と女性では異なる場合もしばしば。男性と女性では、夫婦のあり方への認識が大きく異なる場合も少なくありません。
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきが、そんな男女の“冷酷”と“激情”のあいだを垣間見るエピソードをお届けします。
【冷酷と激情のあいだ~男性編~】
奈々子さん(仮名)は結婚7年目の35歳。しかし今、夫のマサムネさん(仮名)に対する離婚の意思を固め離婚届を突きつけるも、夫が同意をしてくれずに離婚話が難航しているとのこと。
「私が離婚を決めた引き金は、他人が聞けば、本当に些細なことかもしれません。家事の進め方って言うんですかね、夫の家事のやり方がどうにも私のスタイルと合わなくて、ずっと我慢をしてきたんです。
きっかけは「お風呂」問題
それで、ついに我慢の限界を迎えたというか……。夫はこれまでずっと私が“やめてほしい”とお願いしても、何日もお風呂のお湯をそのまま使いたがったり、お風呂の残り湯を洗濯に使ったりして、そういう夫の家事が本当に嫌だったんですよ。衛生観念があまりにも私と違うというか。
何度お願いしても自分のスタイルを変えないままの夫を見て『これはもうダメだ』と感じ、ついに離婚を決めました」
これまでは我慢を重ねてきたと話す奈々子さん。しかし、いくら言っても何も感じてない様子の夫を見て「諦めました」とため息をつきます。
衛生観念が違いすぎる
「ウチはフルタイムの共働きで、家事は折半。生活費はお互いに決まった額を出し合って、あとの収入はお互いが自由に使うスタイルでやってきました。
子どもを望んだこともありましたが恵まれなかったので、不妊治療はせずに自然に任せていたけれど、結婚4年目くらいから完全なレスになったので、もはや子どもをつくることはないだろうって感じで。
だから、いつかは離婚かなぁというのは、私の中で漠然とあったんですよね。衛生観念が違うのは、コロナ禍を通じていろんなシーンでも感じてきましたし。
これまでそれでたくさん喧嘩もしてきていて、喧嘩のときには夫も『いつでも離婚してやるよ!』なんて言っていたので、すんなり離婚できると思っていたのですが……」
3週間経過もいまだ応じず
離婚を決めた奈々子さんに対して、夫は離婚届を受け取ったもののなかなか記入してくれず、離婚話が進まないとのこと。奈々子さんが離婚届を夫に突き付けてからすでに3週間以上が経っているそうです。
「このままのらりくらりと離婚話が進まなければ、調停や裁判をしなければ離婚できないじゃないですか。
私はもう離婚をするって決めたので、夫に何を言われようと離婚の意思を変えるつもりはありません。すでに新しい生活への計画も着々と進めています。
離婚後も住まいも見つけているのに
なかなか離婚届にサインをしてくれない夫は、いったいどういうつもりなんだか……。もう夫婦仲が壊れ切っていることは、本人だってわかっているはず。ここで牛歩をしたところで、何も状況は変わらないのに、やたら時間をかけている意味がわかりません」
夫が離婚の手続きを進めてくれないのならば、まずは別居に進み調停を申し立てようと考えている奈々子さん。離婚後の住まいも探し始めていて、実家の近くにちょうどいいアパートも見つけたそうです。
◇ ◇ ◇
では、夫のマサムネさんはなぜ離婚を渋っているのでしょうか。実は、マサムネさんなりの理由が潜んでいました。次回に続きます。
(並木まき/ライター・エディター)