セクハラ問題に取り組む馬奈木弁護士が依頼者に「セクハラ」…体を触り、性的関係を迫る
東京電力福島第1原発事故で、避難者訴訟の原告側代理人として知られ、演劇界などのハラスメント被害をなくす活動をしてきた馬奈木厳太郎弁護士(47)が1日、裁判の依頼者にセクハラを続けていたことを自身のブログで公表。「被害相談を受けてきた者として、被害者の信頼を裏切った。人として許されない行為」と謝罪した。
文書によると、馬奈木氏と依頼者は数年来の知り合い。好意を抱き、相手も好意を寄せていると思い込み、体に触れたり、性的関係を誘うメッセージを送ったりした。拒まれても関係を迫る言動を続け、裁判の対応にまで言及した。
昨年末に相手から弁護士会に懲戒請求が出され、関係を望んでいなかったことや弁護士の肩書から、強く抗議できなかったことを知ったという。
馬奈木氏は原発訴訟の弁護団事務局長も務めていたが、昨年末に「体調不良」を理由に退任を申し出ていた。今後はハラスメント講習の講師は行わないそうだ。