北尾トロ
著者のコラム一覧
北尾トロノンフィクション作家

1958年、福岡市生まれ。2010年にノンフィクション専門誌「季刊レポ」を創刊、15年まで編集長を務める。また移住した長野県松本市で狩猟免許を取得。猟師としても活動中。著書に「裁判長! ここは懲役4年でどうすか 」「いきどまり鉄道の旅」「猟師になりたい!」など多数。

「おかん飯4 つやつや追いあぶら編」西原理恵子、枝元なほみ著

公開日: 更新日:

 おかんが家族のためにせっせと作る飾りっ気のない飯を続々考案・公開してきた、毎日新聞連載をまとめた人気シリーズ第4弾。レッキとした料理本でありながら、レシピあり、マンガあり、漫談ありでエンタメ度が高いので、女性向きの内容ではあるが、本紙読者にもおすすめしたくなった次第だ。

 取り上げられる料理は、前半がカロリーのK点越えを目指すような肉料理の数々。にんにくトンカツで幕を開け、焼き肉で締める脂まみれのメニュー集だ。料理本にありがちなダイエット志向など皆無。肉じゃ肉じゃと食欲が刺激される。

 後半は魚と野菜で一見ヘルシー風を装いつつ、大盛り腹いっぱい路線で実に景気が良い。全体的に下ごしらえに凝らず、いかにして短時間でゴージャスに仕上げるかを重視。しかも、いかにして残り物を利用するか、楽してうまいものを作るかという“おかん目線”が徹底している。ここが、年に何度か思い立って包丁を握るオヤジとの差だ。おかん料理は実用的で、そのくせ家族に満腹感という幸せを与えるツボを知っている。

 すべての料理に写真入りレシピが付くが、材料と簡単な作り方しか書かれていない。でもそれで十分。ややこしい料理はそもそも取り上げられていないのだ。その分を対談形式の文章で補うかと思えばそれも違う。ベテラン料理家でありながら、豪快かつアバウトな枝元氏に、絵で、文章で、西原氏がツッコむので、料理雑談というか、単に面白い読み物になっている。

 単著ではグイグイ自分を押し出す西原氏が、相手の良さを引き出すべく脇に回ることで、コンビとしての魅力が発揮されるのだ。倉科カナらが加わる回があまりはじけず物足りないのは、ふたりがゲストに気を使っているからだろう。どうせなら男性ゲストにして、おとん飯を指南してほしかったなあ。

(毎日新聞出版1000円+税)

【連載】北尾トロの食いしん本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

  2. 2
    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

  3. 3
    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

  4. 4
    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚

    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚会員限定記事

  5. 5
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  1. 6
    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

  2. 7
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

  3. 8
    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

  4. 9
    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

  5. 10
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況