「Woman's Style100」ヤマザキマリ監修

公開日: 更新日:

 世界を見渡すと、女性首相はもはや珍しくもなく、政治に限らず、あらゆる分野で女性の存在感は増すばかりだ。

 新型コロナのパンデミックから世界を救う手だてとなったワクチンの早期開発を可能にした「メッセンジャーRNA」の実用化も、ハンガリー出身の女性研究者カタリン・カリコ氏の長年の研究の成果があってこそだ。

 本書は、カリコ氏のように、ガラスの天井を一つ一つ打ち破り、人類の進歩に貢献した各分野の女性偉人100人の人生と功績を紹介するビジュアルブック。

 例えば、今、世界中がその動向を注視する台湾初の女性総統・蔡英文氏。イギリスの大学で博士号を取得し帰国後には大学教授についた才媛だが、子どもの頃から成績が特に良かったというわけではなく、アルファベットが覚えられず、学校の定期テストで58人中51番だったこともあるそうだ。

 大学の教壇に立つ傍ら、36歳でWTOの交渉担当、44歳で対中国政策を担う行政院大陸委員会の主任委員を経て、政治家へと転身した。

 公私にわたるエピソードを交えながら、その来歴を簡潔に紹介する。

 蔡英文氏やカリコ氏のように「21世紀の今こそ知りたい9人の女性」をはじめ、性差別と闘い続けたアメリカ法曹界のカリスマ「RBG」ことルース・ベイダー・ギンズバーグ氏らそれぞれの立場で「道を開いた先駆者」や、16世紀に小国だったイギリスが後に大英帝国と呼ばれる礎を築いた女王エリザベス1世ら「君臨する女性」、人種差別と闘った黒人ダンサー、ジョセフィン・ベーカーら「創造する女性」など、6つのジャンルに分け、100人を網羅する。

 どの女性もジェンダーを超え、一人の人間として輝き、後に続く我々に勇気と力を与えてくれる。

(昭文社 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か