井上理津子
著者のコラム一覧
井上理津子ノンフィクションライター

1955年、奈良県生まれ。「さいごの色街 飛田」「葬送の仕事師たち」といった性や死がテーマのノンフィクションのほか、日刊ゲンダイ連載から「すごい古書店 変な図書館」も。近著に「絶滅危惧個人商店」「師弟百景」。

そぞろ書房(高円寺)ふたり出版社の“本屋さんごっこ”がきっかけでオープン

公開日: 更新日:

 高円寺駅の南に広がる「エトアール通り」の一隅。案内板に「引き戸をあけて202号室」とある。その引き戸とは、おしゃれさとは程遠いサッシのもので、かつてアパートだった築40~50年の建物の2階。10畳ほどの一室に「そぞろ書房」がある。

「来るのは、SNSを見て、という人がほとんどです」と、店長の小室有矢さん(34)。なぜここで?

「2022年6月から武蔵小金井で、『点滅社』という“ふたり出版社”をやってるんです。その年の暮れに“古本屋さんごっこ”的なことをこのスペースで行ったのがきっかけで……」

 点滅社の代表と小室さんとアルバイト君、編集プロダクション2人の計5人で、いわく「副業的に」23年4月に始めた、「ジン(個人が作った少部数の出版物)と古本・新刊」の店である。

充実のジンと古本・新刊、そしてシェア本棚の店

 一等地に「鬱の本」を見つけ、あ、と思った。この連載で回った独立系書店のほとんどが推していたが、点滅社が刊行した本だったのだ。「代表が鬱っぽかったとき、『長い文章はしんどいが、見開きくらいなら読める』と思ったんです。それで、鬱をテーマに84人の書き手に、見開き分の文章を書いてもらいました」。ほ~、そういう成り立ちだったのか。

「しないことリスト」「そだつのをやめる」「がんばらない練習」が目に飛び込んできて、生きづらい人への応援の本だな、と思えてくる。かと思うと、シェア本棚(12スペース)に、「切手」に関する本の数々と、珍しい古切手を売る棚、食や鉄道など台湾の本ばかりが並ぶ棚を見つけて、ほんわかしたり。

 さらに、詩集、日記、旅行記など集められたジンの高レベルさに舌を巻いたことも報告せねば。一例に、「mg.」とやら。「さつまいもをめぐる」特集。各種さつまいもとさつまいも菓子の紹介もさることながら、「なぜ菓子にするのか」に始まる「哲学タイム」なんてページもあって、大したものだ。

 詩歌、海外文学、名エッセーなどが集まったコーナーもことのほか。取材中、来店した1人の青年がそのコーナーの一冊を床に座って読み耽っている姿も好感度大だった。

◆杉並区高円寺南3-49-12 セブンハウス202号室/JR中央線・総武線高円寺駅から徒歩6分/水・金・土・日曜の14~20時

ウチの公式ジン

「そぞろ日記 vol.1」

「〈少なくとも2~3カ月というのは異常だと思います。よくやり切ったものだ……〉と仲間も書いています。2022年12月末に、『この場所で何かやってみたら』と声がかかって、翌23年1月にやることにした。2月に店名が決まって4月にマジで開店した、無鉄砲集団『そぞろ書房』の日記です。何の参考にもならないかと思いますが、読んでください」

(そぞろ書房企画編集 500円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  2. 2
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  3. 3
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 4
    木村拓哉ドラマはなぜ、いつもウソっぽい? テレ朝「Believe」も“ありえねえ~”ばっかり

    木村拓哉ドラマはなぜ、いつもウソっぽい? テレ朝「Believe」も“ありえねえ~”ばっかり

  5. 5
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  1. 6
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  2. 7
    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  3. 8
    浜崎あゆみの足の形は日本人の中では少数派だった! 過去には池田エライザも話題に

    浜崎あゆみの足の形は日本人の中では少数派だった! 過去には池田エライザも話題に

  4. 9
    今やプラチナチケット…「サンライズ出雲」に乗って実感!“人気すぎる夜行列車”の最高の楽しみ方

    今やプラチナチケット…「サンライズ出雲」に乗って実感!“人気すぎる夜行列車”の最高の楽しみ方

  5. 10
    マイナ保険証「スマホ搭載」で別の読み取り機導入か…ゴリ押し負担増に医療現場は激怒!

    マイナ保険証「スマホ搭載」で別の読み取り機導入か…ゴリ押し負担増に医療現場は激怒!