倉本聰に挑発され奮起 昼ドラ「やすらぎの郷」番組Pの覚悟

公開日: 更新日:

 初回視聴率は8%超と及第点には十分な数字。脚本家・倉本聰氏(82)が自ら企画し、脚本を手がけた平日昼の帯ドラマ劇場「やすらぎの郷」(テレビ朝日系、12時半~12時50分)が好調だ。倉本氏の現在のテレビのあり方に対する不満が込められた作品としても話題だが、制作サイドの率直な胸の内は? 同番組プロデューサーの中込卓也氏(52)に話を聞いた。

■「倉本聰から挑発されて、応えないテレビマンはいない」

 中込氏は、18年前の倉本作品「玩具の神様」(99年、NHK)に携わって以来、何度も富良野を訪れドラマの執筆依頼をしてきたが、フラれっぱなしだったという。

「倉本先生は常々『いまのテレビドラマは面白くない。興味がない』とおっしゃっていましたね。連ドラ『風のガーデン』(08年)以降、テレビとは距離を置かれていましたが、ご自身を含め、同世代のお友達は、朝早く目覚めるんだけれど見たい番組がないと嘆いている。ドラマでいえば、NHKの朝ドラが独り勝ち状態。どこの民放も指をくわえて見ているだけで、なぜチャレンジしないのか。じゃあ、俺が書けばいいのか――。これが、9年ぶりの連ドラを執筆されるに至った先生の三段論法です」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態