田中幾太郎
著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

憎まれ役の山田耕筰は志村けんさんの笑顔で最後に救われた

公開日: 更新日:

 波乱続きだった「エール」も11月27日、ようやくフィナーレを迎えた。最後は出演者たちによるコンサート。窪田正孝(32)が司会。山崎育三郎(34)が中村蒼(29)のギター伴奏で「船頭可愛いや」を歌い上げると、薬師丸ひろ子(56)も「高原列車は行く」で美声を披露した。なかでも圧巻は、劇団四季出身で馬具職人役の吉原光夫(42)。ドラマでは歌う場面がなかったが、今回「イヨマンテの夜」を熱唱。NHKホールに力強い歌声を響かせた。

 視聴者にとって思いもかけないプレゼントになったわけだが、一番の僥倖はその前日の放送だったかもしれない。ドラマとしては実質的な最終回の第119話で、小山田耕三役の志村けん(3月29日没、享年70)の姿が見られたことだ。しかも、これまでに一度も使われていない初出し映像である。10月1日(第79話)の放送の際、番組公式ツイッターが志村の出演について「この日が最後の登場となりました」と伝えていただけに、思わぬサプライズだった。

 他の出演者がNGを出しているのを見て、無邪気に笑う志村の姿がたまたま映像に残っていたのだという。出演場面では常にしかめっ面をしていただけに、本来の志村らしい表情が見られてファンたちは安堵したに違いない。そして何より喜んでいるのは、天国にいる小山田のモデル、山田耕筰ではないだろうか。ヒール役として、ちょっと憎たらしく描かれていただけに、最後に見せた志村のにこやかな表情で救われた気がする。日本におけるクラシック音楽の第一人者として知られる山田だが、その実像は猥談好きの茶目っ気たっぷりの人物だったと伝えられる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か