2022年はフジ「月9」の正念場…菅田将暉「ミステリと言う勿れ」で復調か?

公開日: 更新日:

 フジテレビ系の月曜9時枠「月9」ドラマが凋落して久しい。世帯視聴率でみると過去5年、2017~21年の18作品のうち平均で10%に達しなかったのが7作品、最低は18年1~3月の「海月姫」(主演・芳根京子)の6.1%。例えばかつて木村拓哉山口智子の黄金コンビの「ロングバケーション」が平均30%近かったのが嘘のような惨状が続いた。

 そんなズタズタの月9にわずかながら復調の兆し(復活ではない)は昨年あたりから。「監察医 朝顔」「イチケイのカラス」「ナイト・ドクター」「ラジエーションハウスⅡ」と4期連続で2ケタ、最高は「イチケイ」の12.6%だった。そして、現在放送中の菅田将暉主演「ミステリと言う勿れ」は初回13.6%、2回12.7%、3回13.2%、4回13.3%、5回10.0%と平均で12%半ばの視聴率になっている。

 5回がガクンと落ちたのは北京五輪が原因。この日はジャンプ混合団体で小林陵侑高梨沙羅らの中継があった。北京五輪は来週まで。6回が放送される14日は日本対韓国のカーリング1次予選の時間帯とかぶる。ここ2回は苦戦必至だろう。

 しかし、「ミステリ」は菅田の思い込みや常識を覆す謎解き、モジャモジャ頭で表情を変えない演技がいいし、菅田の持ち味が存分に生かされている。初回は刑事の遠藤憲一がまさかの犯人だったり、5回は刑事の相島一之が22年前の事件で逮捕される意外な展開で毎回意表を突かれる。

大泉洋×木村拓哉も見もの

 フジは昨年10月期から22時から放送の「月10」ドラマを復活させた。これでドラマを連続で見る視聴習慣ができ、存在感が少しアップした可能性もある。

 4月期の新ドラマの発表が続く中、今週フジも新作を明らかにした。4月期は綾瀬はるか主演の「元彼の遺言状」に大泉洋が出演することになった。日曜放送のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でキーマン、源頼朝を演じる大泉を抜擢して勝負を懸ける。大泉は俳優として今もっとも流れを掴んでいる。

 かつて月9を牽引したキムタクはフジには見切りをつけたのか、テレビ朝日にシフトし、4月期は木曜ドラマ「未来への10カウント(仮)」で主演する。大泉対木村も見もの。フジテレビ時代の象徴だった月9にとっては22年は正念場のようだ。

(文=峯田淳/日刊ゲンダイ)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

  2. 2
    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

  3. 3
    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

  4. 4
    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚

    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚会員限定記事

  5. 5
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  1. 6
    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

  2. 7
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

  3. 8
    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

  4. 9
    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

  5. 10
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況