安倍元首相銃撃事件を題材にした衝撃の映画「REVOLUTION+1」の全貌が明らかに

公開日: 更新日:

足立正生監督インタビュー

 山上徹也容疑者による安倍晋三元首相の銃撃事件から2カ月半。事件を題材にした映画がロフトシネマによって製作中だったが、21日、特別版公開に先だって、関係者向けにラッシュ映像が公開された。

 27日の国葬に合わせて公開される「REVOLUTION+1」がそれ。監督は「断食芸人」以来、6年ぶりの新作となる足立正生。企画・共同脚本は故・若松孝二監督の設立した若松プロダクションの再始動第1作「止められるか、俺たちを」の井上淳一監督。

 今回上映されたものは年末に公開予定の完成版のラッシュフィルム(素材をつなぎ合わせた未編集の映像)。未編集とはいえ、その迫力は凄まじい。

■「若松孝二監督が生きていたら…」

 主人公・川上(タモト清嵐)は母が旧統一教会にのめりこんだことで全財産を失い、極貧生活。父と兄は失意のうちに自死。それでも信仰を疑わない母を見てついに決起する。アパートで改造拳銃を作り、空き地で試射を繰り返し、その銃口が狙うのは……。

 フィクションではあるが現実の事件と限りなく交錯する。今の日本で最も危険な映画であることは間違いない。

 井上淳一監督が言う。

「安倍元首相暗殺の日に足立監督に電話して映画化を企画しました。私が師事する若松孝二監督が生きていたら2日で脚本を書いて1週間後に撮影、2カ月後には上映していたはずだ」と。

 映画を武器に世界と闘った若松氏ならばそうしただろうと、あえて国葬の日にぶつけたのだという。

「統一教会に映画を見せに行って意見を聞いてみたいくらい」

 足立監督は1971年に若松監督とカンヌ映画祭の帰りにレバノンに渡り、映画「赤軍-PFLP・世界戦争宣言」を製作・上映。74年にパレスチナで重信房子らの日本赤軍と合流し、日本赤軍のスポークスマンとして活動した。97年に岡本公三ら4人の日本赤軍メンバーとともにレバノン政府に逮捕され、3年間の服役を経て日本に強制送還。帰国後も1年半にわたって勾留された。

「77年に日本赤軍が起こしたダッカ・ハイジャック事件の時の官房長官が安倍晋三の父親の安倍晋太郎。この事件が原因で晋太郎が狙っていた次期総理の目がつぶれたとか。そのためか海外の映画祭に招待されても安倍晋三政権の外務省はオレの渡航申請を却下し続けた。60年安保では安倍晋三の祖父である岸信介首相と命をかけて闘ったし、安倍家3代は不倶戴天の敵。3代目の晋三の銃殺事件をテーマにした映画を撮るなんて因縁めいてるよね」

 パレスチナでは一兵士としてイスラエル兵を急襲する白兵戦を行ったという足立監督。オシッコをするために塹壕から出て戻ったら爆撃で塹壕が跡形もなく消えてたという経験もしているだけに肝は据わっている。

「周りは心配してるけど、全然平気。なんなら統一教会に映画を見せに行って意見を聞いてみたいくらいだね」

「映画には革命2世も宗教2世も出てくる。オレが山上を尊敬すると言うと周りは心配するんだけど、その意味は『父親と兄が現実社会に負けてしまったのに、彼は最後まで自分が壊れることなく現実に立ち向かった』という意味での尊敬なんだ。だから若い人に見てほしい。現実の理不尽を変えるのは自分の意志を貫き通すことができる若者たちだから。

 まあ、劇中で『(戦士として闘い)星になる』というセリフは今の若者にはわからないかもしれないけど。かつて暴力革命を目指した“元テロリスト”としては今こそ“連帯”を訴えたい。老骨にムチ打って27日には国葬反対のデモに行くよ。交通警察に規制されるデモは腹立たしいけど、意思表示はしたいからね」

(聞き手=山田勝仁)

◆特別版公開は27日=東京・渋谷LOFT9Shibuya。28日=大阪・Loft Plus One West。ほかに全国で配信など。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  4. 4

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  5. 5

    山﨑賢人&広瀬すず破局の真偽…半同棲で仕事に支障が出始めた超人気俳優2人の「決断」とは

  1. 6

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  2. 7

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 8

    福山雅治“ローション風呂”のパワーワード炸裂で主演映画とCMへの影響も…日本生命、ソフトBはどう動く?

  4. 9

    永野芽郁&橋本環奈“自爆”…次世代女優トップは誰だ?畑芽育、蒔田彩珠、當真あみが三つ巴

  5. 10

    ご都合主義!もどきの社会派や復讐劇はうんざり…本物のヒューマンドラマが見たい

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…史上初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    国民民主党から問題議員が続出する根源…かつての維新をしのぐ“不祥事のデパート”に

  3. 3

    党勢拡大の参政党「スタッフ募集」に高い壁…供給源のはずの自民落選議員秘書も「やりたくない」と避けるワケ

  4. 4

    「ロケ中、お尻ナデナデは当たり前」…「アメトーーク!」の過去回で明かされたセクハラの現場

  5. 5

    注目の投手3人…健大高崎158km石垣、山梨学院194cm菰田陽生、沖縄尚学・末吉良丞の“ガチ評価”は?

  1. 6

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  2. 7

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 8

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  4. 9

    高市早苗氏の“戦意”を打ち砕く…多くの国民からの「石破辞めるな」と自民党内にそびえる「3つの壁」

  5. 10

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇