城下尊之
著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

紅白歌合戦は今年も若い人向け? 70代でもパワフルな布施明と沢田研二が見たいのだけど

公開日: 更新日:

 彼女はキャンディーズ時代に紅白出場経験はあるものの、解散後は女優業に転身していた。2019年にソロとして歌手活動を再開したところ、コンサートには昔からのファンが詰めかけ、アルバムも3枚リリースして実績を上げている。

 今年は娘の趣里NHK連続テレビ小説に出演していることから、伊藤の紅白出場のいいきっかけになったということだろう。個人的にはキャンディーズ時代のメドレー「年下の男の子」「春一番」「暑中お見舞い申し上げます」「微笑がえし」などを歌ってもらいたい。

■70代でも「まるで全盛期」の凄い声量

 そして僕がぜひ出場してもらいたい、多くの人に見て欲しいと思う歌手がふたりいる。布施明と沢田研二だ。

 布施はもうすぐ76歳、沢田は75歳になった。ふたりとも精力的にコンサートツアーを続けていて、どの会場もファンで埋まっている。布施なんて、現在が全盛期じゃないかと思えるほどの、もの凄い声量で驚かされてしまう。


 沢田もやはり声は出ているし、75歳の誕生日コンサートには、ザ・タイガースのメンバー、瞳みのる、森本太郎、岸部一徳がステージに上がった。ザ・タイガースはグループサウンズで最も売れたと言ってもいい。

 布施も沢田も紅白を勇退した格好だが、時間も経ったことだし、70代のパワフルさを若い人にも見せつけるいい機会ではないか。「懐メロ番組じゃない」と批判されるかもしれないが、昔も懐メロのパートはあったのだから。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か