国立科学博物館長が語る「物事を長い目で考えるのか、短期的な投機か」…運営費不足でクラファン、9.2億円集め話題

公開日: 更新日:

 お金がない──。日本最大級の博物館が訴えたショッキングなニュースが2023年8月、全国を駆け巡った。国立科学博物館が乗り出した1億円のクラウドファンディングは開始から1日で目標金額を突破。世間の関心の高さをうかがわせた。昭和初期から続く歴史ある博物館をどう後世に伝えていくか。館長の篠田謙一氏が語った思いとは。

  ◇  ◇  ◇

 約3カ月続いたクラファンは、約5万7000人から9億2000万円を集めた。支援者数と支援額はともに国内のクラファンとして過去最高だ。

「寄付していただいた方には感謝しかありません。科博は『国立』と冠しているため、多くの方は『お金が足りなければ国が出してくれる』というイメージを抱いていただろうと思います。当時、3年続いた新型コロナ禍やウクライナ問題、建築資材の高騰などが押し寄せた結果、運営費は2億円以上も足りませんでした。

 国に補正予算での支援をお願いしましたが措置されなかったので、皆さんに寄付をお願いする方向へ舵を切りました。クラファンは独立行政法人の運営状況が厳しくなっている現状を可視化することにもなりました」

 科博の収入は8割が国からの運営交付金、残り2割が入場料などの自己収入だ。「研究」「資料の収集・保存」「展示」の3本柱からなる博物館の運営は、どれが欠けてもいけない。自然科学を含め、知や文化の継承は国や行政が担保するべきではないのか。

「国や自治体が集めたお金をどう配分するかは政治の問題です。国が独立行政法人への運営交付金を絞っていくのは政治方針なのでしょう。何にお金を出して、どこを絞るか、濃淡が出てしまうのは仕方がありません。私個人の意見を述べれば、その判断にタイムスパンの問題を考えていただければと思います。

 すなわち、どのくらいの時間で費用対効果を考えるかということです。現在のシステムは単年度という短期間で評価し、収支をあわせようとする。一方、自然科学や文化の継承は非常に長い範囲でモノを考えなければなりません。そうした違いへの配慮が今は難しいのではないでしょうか」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か