日経平均4万円! 株価はどこまで上がる? いま買える銘柄は? 株のプロたちが徹底分析

公開日: 更新日:

 株価4万円時代の到来だ。34年ぶりに史上最高値を更新したばかりだというのに、日経平均の勢いは止まらず連日、高値を更新。ただ、今年だけで6500円を超す上げ幅に「怖い」と口にする株のプロもいる。一方で「5万円超え」を唱える専門家も少なくない。ギャンブル色が一段と強くなる相場をうまく乗りこなせば、儲けのチャンスも……。

■「01」銘柄はもっと上がる

「強気」と「弱気」が混在する難しい局面なのかもしれない。強気派から聞こえてくるのは「いまの相場は決してバブルではない」「4万円は通過点に過ぎない」といった見方だ。

 弱気派は、「バブルの側面を拭いきれない」「上げ幅が急すぎる」など悲観的。

「いずれにしろ、株価は大きく動いているのだから、稼ぐチャンスは転がっている」(市場関係者)のだ。

 この先の株価をどう読むか。株式評論家の杉村富生氏の見立てはこうだ。

「1989年のバブル期最高値(日経平均3万8915円)をつけたころの1株当たり利益は638円でした。それが今年2月末時点は2365円と、4倍近くに膨れ上がっています。PBR(株価純資産倍率)は89年に5.67倍、いまは1.5倍程度。企業の稼ぐ力は3~4倍です。それで日経平均は同じ水準なのですから、バブルとはいえません。世界市場の平均PER(株価収益率)は17.3倍、米S&Pは20.4倍です。日経平均が同レベルになると、4万4115円、5万2020円。5万円はもう少し先でしょうが、年内4万6000円まではあると思っています」

 要するに日本株は4万円でも割安水準ということだ。

「狙い目は『01』銘柄です。証券コード(上場会社ごとに割り当てられた4ケタの数字)の最後2つが『01』の銘柄は歴史を持つ優良な会社がほとんど。大成建設や日本郵船、キッコーマン、日本製鉄、三菱倉庫、TBSホールディングスなどです。海外勢が買いまくっている銘柄と一致します」(杉村富生氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  2. 2
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  3. 3
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 4
    木村拓哉ドラマはなぜ、いつもウソっぽい? テレ朝「Believe」も“ありえねえ~”ばっかり

    木村拓哉ドラマはなぜ、いつもウソっぽい? テレ朝「Believe」も“ありえねえ~”ばっかり

  5. 5
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  1. 6
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  2. 7
    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  3. 8
    浜崎あゆみの足の形は日本人の中では少数派だった! 過去には池田エライザも話題に

    浜崎あゆみの足の形は日本人の中では少数派だった! 過去には池田エライザも話題に

  4. 9
    今やプラチナチケット…「サンライズ出雲」に乗って実感!“人気すぎる夜行列車”の最高の楽しみ方

    今やプラチナチケット…「サンライズ出雲」に乗って実感!“人気すぎる夜行列車”の最高の楽しみ方

  5. 10
    マイナ保険証「スマホ搭載」で別の読み取り機導入か…ゴリ押し負担増に医療現場は激怒!

    マイナ保険証「スマホ搭載」で別の読み取り機導入か…ゴリ押し負担増に医療現場は激怒!