平昌金ザギトワも10年後は…ロシア美女はなぜ太っちゃう

公開日: 更新日:

 平昌五輪の女子フィギュアスケートで、ロシアから個人資格(OAR)で出場した金メダルのアリーナ・ザギトワ(15)と銀メダルのエフゲニア・メドベージェワ(18)。10代とは思えない色気とスタイルにクギ付けになった男性も多いだろう。

 しかし、ロシア美女は劣化も激しい。30歳も過ぎればあっという間に、肝っ玉母ちゃんのように変わってしまう。どうして太っちゃうのか。やはり厳しい気候が影響しているという。

「極寒で運動量は少ないのに、生命を維持するためのカロリー摂取が激しいのです。ジャムも大好きで、ロシアンティーにも入れますし、ジャムの入ったロシアアメも国民に人気のお菓子。凍てつくような寒さで、糖分に幸せを感じるといいます。また、極東ロシアでは細い指だと凍傷になりやすいし、体を守るために動物性の脂肪を大量に取ると聞きます。昔、北極探検するグループを取材したことがあります。探検隊員のひとりの女優・和泉雅子さんは『寒さを乗り越えるために20キロ体重を増やした』と話していましたね」(旅行ライターの渡辺輝乃氏)

 ロシアの1人当たりのマヨネーズ年間消費量は5・1キロで世界一。日本人(1・5キロ)の3倍以上も摂取している。砂糖消費量も1人当たり年間37・5キロ。日本は16・6キロで、やはり太っている女性が多い米国の33・7キロより多い。自家製のアルコール飲料やジャムに使用するためだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    所属俳優の清水尋也「薬物逮捕」で社長・松田美由紀を待ち受ける“謝罪行脚”…8月には救急搬送、受難は続く

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    佐々木朗希、「9月限りで今季終了」に現実味…WS連覇へ一丸のドジャースでひとり蚊帳の外

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  5. 10

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度