著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

現役時代は大ファンだった阪神・藤井康雄の一、二軍巡回打撃コーチ就任に大興奮

公開日: 更新日:

 例年に比べて新戦力の補強に乏しい今季の阪神だが、コーチングスタッフに目を向けると一、二軍巡回打撃コーチという新ポストに藤井康雄が加わったことにはとても興奮している。球団は野手全員への打撃指導を期待しているという。

 藤井康雄といえば、阪急、オリックスで過ごした現役時代はブルーサンダー打線(懐かしい)の一角を占める長距離砲として活躍し、引退後は打撃コーチとしてオリックスではT-岡田ソフトバンクでは柳田悠岐ら、自身と同じ左のスラッガーを育成してきた。「4(フォー)スタンス理論」で知られる、実績抜群の名指導者だ。

■大山、佐藤輝を指導する楽しみ

 もちろん、そんな藤井コーチだからこそ、我が阪神では大山悠輔佐藤輝明に加えて、3年目の井上広大やルーキーの前川右京ら、長距離砲タイプの指導には大いに期待している。特に佐藤輝は藤井コーチお得意の左のスラッガーということで、今季2年目の大覚醒を夢見てしまう。

 また、そもそもの話として、私は現役時代の藤井コーチの大ファンだった。昔から虎党ではあったものの、選手個人としてはオリックス・藤井康雄に格別な魅力を感じていた。1987年に当時の阪急に入団以降、現役16年間で通算1207安打、282本塁打。若手時代は上に門田博光や石嶺和彦、松永浩美、ブーマーなどそうそうたる強打者がおり、中堅になると下にイチローが台頭してきたものだから、藤井はそこまで脚光を浴びた打者ではなかったかもしれないが、だけど、そのホームランの美しさは当時の球界で屈指だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 2

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機

  5. 5

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  1. 6

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  2. 7

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  3. 8

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 9

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  5. 10

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?