阿波野秀幸
著者のコラム一覧
阿波野秀幸元プロ野球選手

1964年7月28日、神奈川県生まれ。桜丘高、亜大を経て、86年のドラフト1位で巨人、大洋(現DeNA)を含めた3球団競合の末、近鉄に入団。87年、新人王、89年は19勝(8敗)、183奪三振で最多勝と最多奪三振のタイトルを獲得。その後、巨人、横浜でプレー、通算75勝68敗5セーブ。引退後は巨人、横浜、住友金属鹿島、中日などでコーチを務めた。

ファーム暮らし続く巨人3年目を支えてくれた 元近鉄ブルペンコーチの助言

公開日: 更新日:

あのな、阿波野、おまえが投げている姿を見ているのは近鉄の人間だけやない。相手球団も、それ以外の球団の編成の人たちも調査のために見に来てるんや。だれが見ているか分からないんやから、野球に対してはしっかり取り組まんと。自分の置かれている立場に振り回されたらアカンよ」

 あれは左肘の靱帯損傷などもあって二軍暮らしが続いた1993年ごろだったと思う。

 私も若かったし、ファームで投げても意味がないというか、半ばふてくされていたような時期があった。そんなとき、当時、近鉄のブルペンコーチで、よく球を受けてくれた石山一秀さんにこう言われた。

 このとき石山さんが言ってくれたことは、後々まで自分の頭の中に残っていた。特に巨人に移籍して3年目の97年は、石山さんの言葉が何度も脳裏に浮かんだ。一軍での登板は、本塁打王になったヤクルトのホージーを歩かせただけ。それでも、腐ってはいけない。もちろん巨人の中で認められたい、一軍に上がりたいという気持ちで投げているけれども、自分の野球人生を考えたら、まだ二軍でもこれだけ投げられるというところを他球団の人たちにもアピールしたかった。

 この年はファームで計31試合に登板。5試合に先発して3勝2敗2セーブ。故障で離脱することもなく、先発とリリーフでフル回転した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  2. 2
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

  5. 5
    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

  1. 6
    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

  2. 7
    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

  3. 8
    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

  4. 9
    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

  5. 10
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」