監督不詳の軍政下の強権政治の実態を暴く問題作

公開日: 更新日:

「ミャンマー・ダイアリーズ」

 いまや日常生活をこえてプロの映画製作にまで使われるスマホ。特にドキュメンタリーでは生々しい現場映像の多くがスマホでの撮影だ。初代スマホのiPhoneは2007年発売だから実はまだ20年も経ってないが、世界を一変させたのは周知の通りだろう。

 その力を改めて実感させるドキュメンタリー映画が先週末封切りの「ミャンマー・ダイアリーズ」。軍政下の強権政治の実態を暴く問題作だが、監督は不詳。現地の若手らがチームを組んだものの、露見すると拘禁の危険があるため匿名集団になったらしい。

 この作品でも警官や兵士の強権を目の当たりにさせる映像の多くが市民の撮ったスマホ動画だ。夫や父を強引に連れ去る兵士に立ち向かう妻や娘の金切り声が、プロの取材にない怒りをかき立てる。

 ちなみに来月中旬に公開予定の「燃えあがる女性記者たち」はインドで最下層のカーストに属する女性たちがスマホを武器にネット報道で闘うドキュメンタリー。ここでもスマホが弱者の矛になり盾にもなっている。

 もうひとつ、「ミャンマー・ダイアリーズ」の特徴は複数の監督の集団製作(ミャンマー・フィルム・コレクティブ)という点。取材の制約が厳しいためだろう、出演者の顔を隠した物語を断片化した映像などを組み合わせたことで、独裁下で生きる体感を観客に伝えるのに成功している。権力者は「多様性の時代」などと巧言を使うが、強権政治の恐怖が多様な人間をひとつにまとめるという逆説が明示されているのだ。

 ハルオ・シラネほか編「〈作者〉とは何か」(岩波書店 7370円)は小説や映画などを「ひとりの作家」の個性や主体性の発露とする常識を疑う文学研究者らの論集。映画の「作家主義」を再検討し、中国の政治と映画の関わりへと展開するアメリカ人学者の議論が面白い。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2
    岸田首相含め政務三役31人、渡航費用12.6億円!円安放置し“血税ごっつぁん”外遊三昧のア然【リスト付き】

    岸田首相含め政務三役31人、渡航費用12.6億円!円安放置し“血税ごっつぁん”外遊三昧のア然【リスト付き】

  3. 3
    仲野太賀に注目!NHK朝ドラ「虎に翼」で寅子と結婚…そして、もうすぐ“優三ロス”が起こる

    仲野太賀に注目!NHK朝ドラ「虎に翼」で寅子と結婚…そして、もうすぐ“優三ロス”が起こる

  4. 4
    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  5. 5
    悠仁さまは推薦入学で東大を目指すも…名門・筑波大付属高校が持つ「4人」の枠に入れるのか?

    悠仁さまは推薦入学で東大を目指すも…名門・筑波大付属高校が持つ「4人」の枠に入れるのか?

  1. 6
    巨人の得点圏打率.186は12球団最低…チャンスに滅法弱く、立場が危うくなった打者3人の名前

    巨人の得点圏打率.186は12球団最低…チャンスに滅法弱く、立場が危うくなった打者3人の名前

  2. 7
    ドジャース大谷のタイトル獲得に「待った!」をかけるナ・リーグ屈指の怪物打者3人

    ドジャース大谷のタイトル獲得に「待った!」をかけるナ・リーグ屈指の怪物打者3人

  3. 8
    国立大学の学長はなぜ、医学部教授ばかりに? 選考ポイントは「稼げる」かどうか

    国立大学の学長はなぜ、医学部教授ばかりに? 選考ポイントは「稼げる」かどうか

  4. 9
    なぜ辞退しない? 円安物価高の“A級戦犯”黒田東彦・前日銀総裁に「叙勲」のブラックジョーク

    なぜ辞退しない? 円安物価高の“A級戦犯”黒田東彦・前日銀総裁に「叙勲」のブラックジョーク

  5. 10
    元ジャニーズひかる一平さんが語る 事務所退所後の苦労と性加害問題について思うこと

    元ジャニーズひかる一平さんが語る 事務所退所後の苦労と性加害問題について思うこと