レバノン映画「判決、ふたつの希望」に監督が込めた思い

公開日: 更新日:

 日本ではなかなか見られない中東の映画「判決、ふたつの希望」が来週31日、公開となる。第90回アカデミー賞でレバノン映画としては初めて外国語映画賞にノミネートされた作品だ。脚本と監督を務めたのは、仏在住のレバノン人、ジアド・ドゥエイリ氏(54)。レバノン内戦の暗い歴史に切り込む本作は、祖国を離れたから描けたのだという。

 物語は、不法建築の補修工事を請け負っていたパレスチナ難民(イスラム教徒)である現場監督と、その建物の住人でキリスト教徒のレバノン人の間に起きた口論から始まる。単なる近所の揉め事が、ある侮辱的なひと言がきっかけで裁判沙汰となり、国家を揺るがす一大騒乱にまで発展していく。監督の実体験を着想とした法廷ドラマだ。

「僕の両親は左翼系の活動家だったから、自分の息子が熱狂的な右翼のキリスト教徒の視点から物語を描くことに抵抗し嫌がったんだ。『そんな映画を作ったら自分たちも周囲から白い目で見られかねない』ってね。たしかに自身の政治的思想や主義主張を変えるのは並大抵のことではない。僕自身、両親の影響で幼少期は左翼だったしね。でも、変わったんです。高校を卒業して19歳で渡米したことで、レバノンの社会を俯瞰して見られるようになった。ずっとレバノンにいた両親には難しかったとは思う。でも、最終的には寄り添ってくれた。数限りない僕とのディベート(議論)を通じて、人種、宗教、社会階層の相違があろうとも、皆、同じように祖国を愛しているんだと納得してくれたんだ」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

  2. 2
    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

  3. 3
    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

  4. 4
    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚

    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚会員限定記事

  5. 5
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  1. 6
    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

  2. 7
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

  3. 8
    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

  4. 9
    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

  5. 10
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況