二田一比古
著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

樹木希林に「会ってみたい」と言わしめた伝説の芸能記者K

公開日: 更新日:

 芸能界にも名前を知られていたK氏。某芸能プロ社長がこう話していた。

「芸能記者は僕らに頼みごとやお願いが多いから自然に下に見る傾向がある。K氏は別格でした。ホテルのバーで会うとこっちが緊張するほど。タレントなんか、ただ者ではないと(笑い)察するのか、がちがちになる子もいた」

 取材はどんな相手であろうと基本は五分と五分の立場で始まる。スポーツ選手は最初のアタックで「勝てる」「勝てそうもない」の判断がつくそうだが、取材の世界でも第一印象で主導権を握れるかどうか、おおかたわかることもある。

「この記者、ちょっと違うぞ」と、K氏は相手に構えさせる存在だった。昔、樹木希林さんがある会見で「Kさんは来ていないの」と取材陣に聞いてきた。来てないとわかると、「一度、会ってみたいわ」と言われるほどの人だった。

 K氏には数々の実績があった。それを目の当たりにしたのが、1984年、フジサンケイグループ議長の鹿内春雄氏の3度目の結婚会見だった。


 相手は元NHKの美人キャスター。交際時から不倫を喧伝されていたことで、異例の単独会見が局内の会議室で行われた。私はK氏と最後尾に座った。会見が始まると、K氏は退屈そうに雑談してくる。いったい何しに会見にと思った。会見終了が迫り、「最後の質問を」となったとき、K氏が挙手し、質問した。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  2. 2
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

  5. 5
    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

  1. 6
    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

  2. 7
    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

  3. 8
    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

  4. 9
    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

  5. 10
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」