コロナの夏はガラガラの映画館を満喫!前田有一氏が超厳選

公開日: 更新日:

「海辺の映画館―キネマの玉手箱」は必見

 日本でも夏と戦争は切り離せないが、大林宣彦監督の遺作「海辺の映画館―キネマの玉手箱」はノスタルジーとファンタジーそして厭戦の思いにあふれた大林映画のまさに集大成。閉館が決まった尾道の映画館で、戦争映画のオールナイト上映が行われる中、スクリーンの世界に迷い込んだ若者が体験する“戦争”の本質が描かれる。常盤貴子山崎紘菜ら大林映画でおなじみの顔に加え、成海璃子や新鋭・吉田玲ら魅力的な女優陣によって、いくつもの別れの物語が繰り返される。切ない余韻が心に残る良作だ。

■ジョニー・デップ演じる異色の“終活ドラマ

「グッバイ、リチャード!」は、肺がんで余命半年を宣告された大学教授をジョニー・デップが演じる、異色の“終活”ドラマ。おまけに妻と大嫌いな学長との浮気も発覚、あまりの理不尽にぶちギレた主人公は、まじめな学者生活をかなぐり捨て、酒場でのナンパや講義での毒舌などやりたい放題を始めるが……。職場、人間関係、家族等々、あらゆる“忖度”をやめたとき、人生に何が起きるか。社会人にはなかなかできないそんな思考実験からは、あらゆる観客が今後の生き方について影響を受けること確実だ。

 最後はフードロス問題を斬新な形で暴き出すドキュメンタリー「もったいないキッチン」。日本びいきのオーストリア人映画監督ダーヴィド・グロスが、廃棄食品からおいしい料理を作るため、自前のキッチンカーで日本各地をめぐる旅に出る。大都市のコンビニを皮切りに、目隠しして食事をする禅寺や、地熱の蒸気で地元の人々が調理する温泉町など、日本人でも驚くような各地の取り組みを紹介する。やがて旅の終わりには、監督の人生観を揺るがす出会いが待ち受ける。このコロナ時代、忘れていた大事な何かを思い起こしてくれる好編だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  2. 2
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

  5. 5
    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

  1. 6
    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

  2. 7
    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

  3. 8
    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

  4. 9
    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

  5. 10
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」