本多正識
著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

横山ホットブラザーズ 飛行機の手荷物検査で止められて…

公開日: 更新日:

 ホットブラザーズの代名詞、関西人なら知らない者はいなかったであろう「お~ま~え~は~ア~ホ~か~」は、実は舞台中のアドリブから誕生。たまたま叩いた音に「おまえはアホか」の言葉をかぶせたところ大爆笑。その日以降、定番に。温度・湿度で微妙に音が変わるので、その都度叩く場所を微調整していたそうです。師匠は「ええ加減なもんですわ」と笑っておられましたが、出番前の準備には余念がありませんでした。

 ある時、飛行機の手荷物検査で止められ「ネタに使う楽器ですねん、て言うても信じてくれへんから、検査官の前で『お~ま~え~は~ア~ホ~か~♪』やりましたんや。それで納得してくれましてんけど、わしがテロリストやったらどないしまんねん。まぁこんな間抜けなテロリストもおらんやろけど」と大笑い。

 晩年は所属事務所と吉本が提携したおかげで、なんばグランド花月の舞台にも立つように。楽屋でお会いすると大御所にもかかわらず、師匠の方から満面の笑みで近づいてきて「おはようさ~ん」と手を振ってくださった。後輩芸人、スタッフにも変わらぬ態度で接し、本当に優しい師匠でした。天国でも「横山ホットブラザーズ」の祖、お父さんの東六師匠と「なんか音の出るもんはないか?」と新しい“楽器”を探しておられることでしょう。「お~ま~え~は~ア~ホ~か~」は永遠に不滅ですよ、アキラ師匠!

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か