二田一比古
著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

故・島田陽子さんは不器用な人だった…「国際派女優」として唯一無二の存在に

公開日: 更新日:

 女優の世界には「清純派」「演技派」「実力派」「正統派」などいくつかの肩書がある。亡くなった島田陽子(享年69)は児童劇団を経て17歳で女優デビュー。「続・氷点」で注目され「清純派女優」と呼ばれた。

 転機が訪れたのは27歳の時。米国のテレビドラマ「将軍 SHOGUN」のヒロインに抜擢された。ゴールデングローブ賞主演女優賞を受賞。続いて米国映画にも出演。「国際派女優」と呼ばれるようになった。正しく言えばメディアが付けた。仲の良さそうな芸能人夫婦を「おしどり夫婦」と名付けたのと同じである。夫婦の場合、いいほうに働けば、好感度も上がり仕事に好影響をもたらす半面、離婚すれば「おしどり夫婦と呼ばれた2人が……」とダメージは大きくなる。芸能人の肩書の大半はメディアが付けたものであるが、付けられたほうにとっては「迷惑」と取る向きもある。

 元プロ野球選手で「世界の盗塁王」と呼ばれた福本豊氏が政府から「国民栄誉賞」授与の打診を受けたが断った。後に福本氏は、「立ちションベンもできんようになるがな。国民の手本にならへん。無理や」と辞退した理由を語っていた。確かに、「国民栄誉賞の福本」と常に呼ばれることになれば、負担になるとの考えも一理ある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    新小結大の里“来場所で大関昇進”は十分に可能 目安の「三役で3場所33勝」すでに形骸化

    新小結大の里“来場所で大関昇進”は十分に可能 目安の「三役で3場所33勝」すでに形骸化

  2. 2
    巨人阿部監督「家康」から「秀吉」への変貌間近…12球団ワースト貧打で“秘策”解禁へ

    巨人阿部監督「家康」から「秀吉」への変貌間近…12球団ワースト貧打で“秘策”解禁へ

  3. 3
    “ダメ大関の見本市”が後押し 新小結大の里「来場所で大関昇進」への期待と懸念

    “ダメ大関の見本市”が後押し 新小結大の里「来場所で大関昇進」への期待と懸念

  4. 4
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5
    2018年から25年を調査!7年間で偏差値上昇の大きかった私立大学・学部は?

    2018年から25年を調査!7年間で偏差値上昇の大きかった私立大学・学部は?

  1. 6
    木村拓哉「Believe」にさらなる逆風 粗品の“あいさつ無視”暴露に続き一般人からの告発投稿

    木村拓哉「Believe」にさらなる逆風 粗品の“あいさつ無視”暴露に続き一般人からの告発投稿

  2. 7
    上田令子都議「私には『小池劇場』の幕を降ろす責任がある」

    上田令子都議「私には『小池劇場』の幕を降ろす責任がある」

  3. 8
    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  4. 9
    日本ハム期待の新星は「令和の曲者」か…あの達川光男氏「昭和、平成の匂いを感じる」と大絶賛

    日本ハム期待の新星は「令和の曲者」か…あの達川光男氏「昭和、平成の匂いを感じる」と大絶賛

  5. 10
    ロッテ佐々木朗希にWパンチ…苦手な交流戦到来、ドジャース入りにも暗雲漂い始める

    ロッテ佐々木朗希にWパンチ…苦手な交流戦到来、ドジャース入りにも暗雲漂い始める