本多正識
著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

丹波哲郎さんは台本を覚えない?「セリフはカンペを読む」と笑って教えてくれた

公開日: 更新日:

 1960年代後半から70年代にかけて「キイハンター」「Gメン'75」など数々の人気ドラマに出演されて、その後、映画「大霊界」でも注目を集めた俳優の丹波哲郎さん。30年以上前に、2度だけバラエティー番組でご一緒しました。

 大俳優に緊張気味でしたが、ドラマで聞くあの渋い声で「いや~おはよう! 今日はよろしくね」と肩を叩かれ、いかにもダンディーで絵になる姿で楽しそうにおっしゃる。

 リハーサルでスタジオに入っても自分からADさん、大道具さん、照明さんらスタッフにも同じように手を上げられて「みなさん、おはよう! 今日はよろしくね」とあの大俳優がプロデューサーから出演者、スタッフ一人一人に至るまで同じ姿勢で接しておられたのが印象的でした。

 丹波さんは「セリフを覚えない」と聞いていたのでMCのトミーズ雅くんが「台本は覚えないんですか?」とストレートに尋ねると「覚えないね。家に仕事を持ち込みたくないんだな。それに、その時々で空気が違うだろう」「ほな撮影の時はどうしますのん?」「カメラに映らないところにカンペ(カンニングペーパー)を張るんだな」「他の役者さんに見えますやん?」「見えたってかまやしないさ、みんな知ってるんだから。“丹波のオヤジ今日はそこへ張り付けるか”ってなもんだな」と大笑い。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  2. 2
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

  5. 5
    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

  1. 6
    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

  2. 7
    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

  3. 8
    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

  4. 9
    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

  5. 10
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」