小椋佳さんが米国で出会ったミュージカル「The Me Nobody Knows」子供たちの音楽表現に胸が震えた

公開日: 更新日:

曲作りは荒木一郎「空に星があるように」がきっかけ

 学生時代にすごく刺激を受けたのは「空に星があるように」を歌った荒木一郎さんですね。その頃、荒木さんが1社提供のラジオ番組をやっていた。毎週1曲、新作を書いてきてラジオで歌っておしゃべりするという番組でした。その中で歌ったのが「空に星があるように」です。高校時代から歌が好きで歌っていたけど、その頃は歌うのがいやになっていましてね。歌わされている歌がいかにもくだらなかったから。詞が陳腐、ありきたりの言葉をつなげただけ、独創性がなく、どの曲を聴いてもたいしてかわらない。そんな歌うのが情けなくなっていた時期に聴いたのが「空に星があるように」でした。

 荒木さんは荒木道子さんという文学座の女優さんの息子で素人、歌手でもなんでもない人です。その人が歌が好きで自分で自由に作った曲を歌っていた。そうか、僕も自分で作っちゃえばいいんだと気がつきました。

 作曲するようになったのはそれからです。僕はずっと日記をつけていたので、日記に書いた言葉を紡いでメロディーをつけて歌ってみました。最初のLP「青春~砂漠の少年」も日記帳からできたものです。暗い若者で生きていてもむなしい、しんどいという思いを歌った暗い曲です。留学してシカゴにいたら処女作がジワジワ売れ出して、10万枚を超え、20万枚も超えたと言われた時は、受けるとは思っていなかったので、ビックリしました。

■悩みが吹っ切れたジョルジュ・ムスタキ

 僕のような根暗の歌を続けていいのかなという迷いもありましたね。激しいリズムを使うわけではないし、どちらかというと地味です。そんな思いが吹っ切れたのはフランスのジョルジュ・ムスタキの「私の孤独」を聴いたことです。彼はボソボソと言葉を読む感じで歌います。ムスタキの歌を聴いて僕も今と同じスタイルでいいんだと思うことができました。

 ムスタキとは来日するたびに会いました。向こうに行った時は自宅に招かれ、交流が続きましたね。髪が白く長くてとても穏やかな人でした。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

  2. 2
    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

  3. 3
    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

  4. 4
    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚

    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚会員限定記事

  5. 5
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  1. 6
    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

  2. 7
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

  3. 8
    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

  4. 9
    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

  5. 10
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況