映画「ゴジラ-1.0」の奥深さ 怪獣映画のセオリーを無視、“盲点”を突いた舞台設定

公開日: 更新日:

口コミは絶賛の嵐

 特攻隊の生き残りである敷島浩一(神木隆之介)は、戦中の混乱の中で出会った大石典子(浜辺美波)、戦災孤児の少女と3人で家族のように暮らしていた。そんな時、東京にゴジラが出現。破壊の限りを尽くす大怪獣に対し敷島は、同じく東京の片隅で生きていた“死にぞこない”の元軍人らと協力し、決死の覚悟で対峙する──。

「日本政府はもちろん、GHQも“知らんぷり”で米軍を出撃させない展開が何より衝撃的です。亡国の危機に為政者が無力・無責任でまるで役立たず、というモチーフは製作中に見舞われたコロナ禍を念頭に置いたものでしょう。しかし、今見ればそれは集団的自衛権や日米安保、防衛費増の欺瞞性を象徴しているようでもあり、大いに考えさせられます。もともと山崎貴監督とそのVFX制作を担う白組は、西武園ゆうえんちのアトラクション『ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦』でゴジラそのもの、『永遠の0』(13年)や『アルキメデスの大戦』(19年)では旧日本軍など、本作でも再利用できるCGのモデルを多数保有しており、経験値も豊富です。映像面で不安がない分、脚本の深掘りや改良にリソースを注ぎ込めたわけで、それが本作の奥深い魅力につながっています」(前田氏)

 プレミア公開された米国を含め、観客の口コミは絶賛一色。異色のゴジラ最新作、どこまで快進撃が続くか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白