二田一比古
著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

山﨑賢人に漂う“若き日の真田広之”のオーラ…「アクション俳優」の座は確立間近

公開日: 更新日:

 昭和には故・千葉真一が確立したアクション俳優がいた。真田広之志穂美悦子を育て上げた。さらに映画界に旋風を起こしたのがハードボイルド俳優の松田優作だった。残念ながら若くして亡くなったが、以来、アクション映画に出演する俳優はいてもすべて単発。空席が続いていた。

「脇なら役の引き出しは多いほうがいいが、主役クラスならいろんな役を経験しながら、得意なジャンルを確立する必要がある」(芸能関係者)

 若き日の真田を彷彿する雰囲気を漂わせる山崎がアクション俳優の座を確立しつつある。

 喜劇俳優も空席だった。昭和には森繁久弥、渥美清と「喜劇の第一人者」と呼ばれる名優がいた。渥美人気の陰に隠れがちだったが、「釣りバカ日誌」のヒットで喜劇界の柱になったのが西田敏行だった。最近は年齢的なものもあり、脇を務めることが多くなったが、味わいのある演技はドラマに欠かせない存在だ。

「喜劇役者に徹すれば面白い」といわれていた志村けんも他界。「ポスト西田」の出現を待っていたところに現れたのがムロツヨシ。公開中の「身代わり忠臣蔵」で見せるムロの演技は渥美、西田と遜色ない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    新小結大の里“来場所で大関昇進”は十分に可能 目安の「三役で3場所33勝」すでに形骸化

    新小結大の里“来場所で大関昇進”は十分に可能 目安の「三役で3場所33勝」すでに形骸化

  2. 2
    巨人阿部監督「家康」から「秀吉」への変貌間近…12球団ワースト貧打で“秘策”解禁へ

    巨人阿部監督「家康」から「秀吉」への変貌間近…12球団ワースト貧打で“秘策”解禁へ

  3. 3
    “ダメ大関の見本市”が後押し 新小結大の里「来場所で大関昇進」への期待と懸念

    “ダメ大関の見本市”が後押し 新小結大の里「来場所で大関昇進」への期待と懸念

  4. 4
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5
    2018年から25年を調査!7年間で偏差値上昇の大きかった私立大学・学部は?

    2018年から25年を調査!7年間で偏差値上昇の大きかった私立大学・学部は?

  1. 6
    木村拓哉「Believe」にさらなる逆風 粗品の“あいさつ無視”暴露に続き一般人からの告発投稿

    木村拓哉「Believe」にさらなる逆風 粗品の“あいさつ無視”暴露に続き一般人からの告発投稿

  2. 7
    上田令子都議「私には『小池劇場』の幕を降ろす責任がある」

    上田令子都議「私には『小池劇場』の幕を降ろす責任がある」

  3. 8
    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  4. 9
    日本ハム期待の新星は「令和の曲者」か…あの達川光男氏「昭和、平成の匂いを感じる」と大絶賛

    日本ハム期待の新星は「令和の曲者」か…あの達川光男氏「昭和、平成の匂いを感じる」と大絶賛

  5. 10
    ロッテ佐々木朗希にWパンチ…苦手な交流戦到来、ドジャース入りにも暗雲漂い始める

    ロッテ佐々木朗希にWパンチ…苦手な交流戦到来、ドジャース入りにも暗雲漂い始める