大分南部で震度5…「南海トラフ地震」との関連を専門家指摘

公開日: 更新日:

 今年になって中部―九州地方が揺れ続けている。

 13日午前3時ごろ、大分県南部を震源とする地震が発生。震源の深さは約60キロ、マグニチュードは5.7と推定される。佐伯市で震度5強、豊後大野市、愛媛県西予市で震度5弱を観測し、九州から中部地方にかけて広く揺れた。気象庁は「陸側のプレートに沈み込む、海側のフィリピン海プレート内部で地震が発生したとみられる」と話した。南海トラフの巨大地震との関係は「分からない」というから心配だ。大分県南部の地震は珍しく、周辺では約2年8カ月前に震度1があったきりだ。

 だが、大分に限らず、この2~3年、関西―九州地方で大型地震が頻発している。13年4月の淡路島で直下型地震(震度6弱)、昨年3月の伊予灘地震(震度5強)や今年2月の徳島(震度5強)などだ。いずれも南海トラフの巨大地震との関連が指摘される場所である。今回の地震はなぜ起きたのか。

「紀伊半島の先から続くフィリピン海プレートは、四国―九州の間で急カーブに折れ曲がっています。これは、阿蘇山や雲仙普賢岳の火山活動が活発化し、マグマを押し上げていることが原因です。マグマはすべて上に噴き上がるのではなく、地下で横に広がる。そのためプレートも押されて曲がりが強くなっているのです。フィリピン海プレートとつながる南海トラフから押し寄せる力と九州側から押し寄せる力がぶつかって地震を起こします。当然、南海トラフ地震との関連は考えられます」(元東大地震研究所准教授の佃為成氏)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋