SALLiA
著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

不安や喜びを共有 福島沖地震でClubhouseの新側面が見えた

公開日: 更新日:

 最近、ニュースやSNSでよく目や耳にする「Clubhouse(クラブハウス)」。昨年、米国で始まった新しいサービスだが、1月下旬頃、日本にも上陸しあれよあれよという間に話題となった。も芸能人や著名人が次々と参加し、賛否両論のリアクションを残しているが、「有益な使い方」を見出している層と、「一過性コンテンツ」として離れていく層に二極化しつつある。

 音声版SNSということはなんとなく知っている方も多いと思うが、実際にどのように使われているのか。そしてどのような使い方ができそうなのか。その可能性も含めて少し考えてみたい。

■mixiに近い利用条件

 前述したようにクラブハウスは音声のSNSだ。しかも録音や内容を他で公表することは禁止されているので、リアルタイムで参加することが前提となる。利用できるのは18歳以上でかつ、招待された人ということであるが、これらの条件で彷彿とさせるのはかつて流行したSNS「mixi(ミクシィ)」だ。

 ミクシィは、いわばSNSの先駆け的存在。特徴の一つが「コミュニティ」といって、同じ趣味などを持つ人たちで集まる掲示板のような部屋で情報交換したり、やりとりを楽しんだりしていたが、クラブハウスの方向性もそれに近いと感じる。クラブハウス、ツイッターやインスタグラムのようにフォローをし合うことはできるが、直接的なコミュニケーションは「ルーム」を通して行われる。イメージ的にはZoomの音声版といったところだろうか。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白