福島県沖地震で最大「階級4」を観測…長周期地震動が続けば都市部のタワマンは大丈夫か

公開日: 更新日:

 宮城、福島両県で16日夜に最大震度6強を観測した地震。北海道から関東、東海まで揺れ、大規模な停電が起き、脱線事故で東北新幹線は全面復旧が4月以降になるという。

 震源は福島県沖の深さ57キロ、マグニチュード7.4と推定される。気になったのは「長周期地震動」で、4段階中最大の「階級4」が観測されたこと。長周期地震動は震源の深い規模の大きな地震で起きやすく、高層ビルなどの高い建物に、長い大きな揺れを生じさせる。「階級4」の宮城県北部は、高層階では、這わないと動けないほどの揺れだったとみられる。

 そこまでの大きさではないにしろ、東京などのビルでも、ゆったりとした揺れが1分以上続き、不安になった人も少なくないはずだ。

 向こう1週間ほどは同程度の地震に注意するよう気象庁が呼び掛けている。長周期地震動が続いたら、都市部に林立するタワーマンションは大丈夫なのだろうか。

エアコンが5メートル飛ぶことも

「エレベーターが止まったり電源喪失で電気や水道が止まることはあっても、違法建築でもない限り、長周期地震動で建物がダメージを受けることはありません。気をつけなければいけないのは、家具などが大きく動く恐れがあること。エアコンが落ちてきて、5メートルくらい飛ぶこともあります。オフィスならコピー機などが部屋の隅から隅まで移動したりする。ぶつかってケガをしないようにして下さい」(立命館大学環太平洋文明研究センター教授・高橋学氏=災害リスクマネジメント)

 ただ、建物自体の骨組みは壊れなくても、古いマンションやビルなどだと外装パネルやタイル、窓枠などが変形することはあり得るという。

 建築エコノミストの森山高至氏がこう言う。

「東日本大震災や2016年の熊本地震で、建築業界では長周期地震動が意識されるようになりました。というのも、建物の構造上は問題なくても、外装パネルなど周囲のものが地震に耐えられず変形し、『使用不可』となる建物がいくつも出たからです。骨組みだけでなく、周囲の変形も抑えようというのが最近の考え方です」

 長周期地震動により、船酔いしたような気分の悪さを感じることもある。さらには、震源から遠い地域なのに、長周期地震動の影響が大きくなることもあるという。意識して注意したい。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

    日本ハム快進撃の原動力は新庄監督以上にフロント! 育成中心のドラフト戦略ようやく結実

  2. 2
    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

    小池都知事3選の“不安材料”は田母神俊雄氏の出馬と維新の出方…最悪「100万票」がパーに?

  3. 3
    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

    小池都知事の“エジプトの父”が政府系新聞に明かした「14歳の彼女を養女にした」の真意

  4. 4
    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚

    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚会員限定記事

  5. 5
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  1. 6
    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

    二宮和也は視界良好!「ブラックペアン」続編が「アンチヒーロー」超えのヒットになりそうな“根拠”

  2. 7
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

  3. 8
    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

    維新・馬場代表に飛び交う“入閣密約”説…規正法改革法案で自民にスリ寄り「賛成」

  4. 9
    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

    日本ハムが球宴ファン投票で9部門独占中!躍進支える首脳陣も新庄“勘ピューター”にビックリ

  5. 10
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況