藤倉善郎
著者のコラム一覧
藤倉善郎ジャーナリスト

1974年、東京都生まれ。カルト問題を20年以上にわたり取材。2009年にニュースサイト「やや日刊カルト新聞」を創刊し、総裁就任。著書に「『カルト宗教』取材したらこうだった」など。「徹底検証 日本の右傾化」(塚田穂高編著)、「だから知ってほしい『宗教2世』問題」などの共著も多数。

成田でミイラ事件を起こした「ライフスペース」の今…「定説」の教祖は死去、元信者は別団体で活動中

公開日: 更新日:

 信者は「ミイラは生きており警察の司法解剖によって死亡した」として冤罪を主張。「再審支援の会」を名乗って活動を続けた。2009年に高橋が出所すると、ライフスペースを批判した弁護士に対して民事訴訟や懲戒請求を行った。

 出所時点で70歳だった高橋は公の場に姿を見せることはなく、その後の活動は妻の伸子や実質ナンバー2の釣部人裕が仕切っていたとみられている。伸子はミイラ事件で逮捕されている。

 15年12月に高橋が死去すると「再審支援の会」の活動は止まり、ライフスペースは実質的な休眠状態になった。伸子は17年に「一般社団法人NEOビジョンアカデミー」を設立。信者とともにヨガ教室や瞑想セミナーを開催するようになる。「ビジョン」はライフスペースで高橋が好んで使った用語だ。

 釣部は18年に「豊島区倫理法人会」の会長に就任。同会のウェブサイトには伸子ら複数のライフスペースの信者たちが会員として掲載され、伸子のヨガ教室も紹介された。釣部は会長の任期を終えたが、現在も同会に所属している。

 豊島区倫理法人会は全国の統括団体である一般社団法人「倫理研究所」に加盟。この研究所は戦前に弾圧された宗教団体を起源とする団体で、企業経営者らを集めて「モーニングセミナー」などを開催している。ここでもライフスペースの信者が活動しているようだ。 (敬称略)

*この記事の関連【動画】もご覧いただけます。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」