MENU

メニューを閉じる
会員登録
津野田興一
津野田興一
都立立川高校教諭
1965年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科史学専攻修了。現在、東京都立立川高校で世界史を教える。著書に「世界史読書案内」(岩波ジュニア新書)、「やりなおし高校世界史―考えるための入試問題8問」(ちくま新書)、「第2版 ポイントマスター世界史Bの焦点」(山川出版社)、「『なぜ!?』からはじめる世界史」(山川出版社)、「大人の学参 まるわかり世界史」(文春新書)など。

江戸時代の親書から読み解く日英関係史「おふりだんや国」の「ぜめし帝王」は誰?

公開: 更新:
資料①  近藤和彦編「ヨーロッパ史講義」(山川出版社)を参考に作成 

 資料①は17世紀初頭、つまり江戸時代の初めに、禅僧の以心崇伝が著した「異国日記」に掲載されている文章です。それは、とある外国の君主が日本に対して通商を求めた親書を和訳したものでした。

 手紙を書いたのは、傍線部(2)「おふぶりたんや国」の(3)「ぜめし帝王」なる人物のよう…

この記事は会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに会員登録すると続きをお読みいただけます。

暮らしのアクセスランキング

最新のライフ記事

  • アクセスランキング
  • 週間

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

ページのトップへ
表示切り替え
PC
(C)Nikkan Gendai