柏木理佳
著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

1968年生まれ。生活経済ジャーナリスト。MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。香港、シンガポール、豪州、中国に滞在し、世界15カ国の人と働いた経験を持つ。著書は「ひきこもりは“金の卵"」(日経BP)、「デキる女にはウラがある」(あさ出版)など多数。

ヤマザキvs銀座コージーコーナー Xmasに欠かせない「イチゴのショートケーキ」を比較

公開日: 更新日:

 コンビニもクリスマス直前にはショートケーキは並ぶようです。

 他方、銀座コージーコーナーの「苺のショートケーキ」は、ケーキ専門というだけあってイチゴはでかくて甘いけど1個490円(同)。スポンジケーキ部分やクリームのふわふわ感があります。イオンはスポンジなど凝縮している感じはありますが、値段や見かけの割には味は十分でした。

 イチゴは11月からスーパーには並んでいますが、1パックの値段は5~6年前の300~400円の2倍ぐらいです。例年より100~200円高いので、イチゴのイヤリングなどを買った方が安いくらいです。

 全国平均(5月)では1キロ1800円あまりで、最も安かった2015年4月の1493円より随分と高いです(総務省統計局小売物価統計調査)。燃料費、肥料費の高騰、それに温暖化が原因です。

 欧米では小さくてすっぱい、茎などがついたまま販売されることもあります。日本でも、アメリカなどからの輸入イチゴもお菓子などに使われています。

 15年はショートケーキの平均も安いので、やはりイチゴの値段はケーキに影響を及ぼしています。ケーキの1個の値段平均(同)では467円(23年10月)で、最も安かった15年の348円より100円以上も上がってます。

 子どもが小さいときは、クリスマスプレゼントを節約する代わりに、手でちぎって取るイチゴ狩りに連れて行きました。詰め放題なうえ、新鮮です。ジャム作りの体験もありました。クリスマスの支出をどう抑えるかがポイントです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白