昭和の名残を歩く…「治安が悪い」「買い物難民」「高齢化の波」という現実

公開日: 更新日:

桐ケ丘団地群

 マニアの間では「都会の秘境」と親しまれる団地群だ。

 JR赤羽駅から10分ほどバスに揺られると、大規模な「桐ケ丘団地」「赤羽西5丁目アパート」などの都営団地群が現れる。

 昭和27(1952)年から続く桐ケ丘中央商店街には玩具店や駄菓子店、電器店、台湾料理店などが軒を連ねる。年季の入った子供用の遊具や色あせた看板がノスタルジーを感じさせ、週末には遠方から足を運ぶ団地愛好家も少なくない。

 この団地に40年以上、居住する80代の男性に話を聞いた。

■独居老人「買い物難民」の現実

「商店街といっても、営業を続けているのは数えるほどで、シャッターを閉めた店は少なくない。まだ20~30年前は活気があって、食品から日用品など全てをここで賄えたから便利だったけど、今は厳しいね。私のように足も不自由になると、歩いて行ける範囲にスーパーがないので買い物が不自由だね」

 全国の団地同様、住民の高齢化は、この団地群も例外ではない。2022年の北区の年齢別データによると、区全体の高齢化率が約25%に対し、桐ケ丘地区は約58%にのぼる。

 桐ケ丘団地と道路を挟んだ向かいにある赤羽西5丁目アパート568室のうち、半数近くが空き部屋だ。同アパートに昭和49(1974)年の完成当初から住み続けているという70代の女性は高齢化の不安を口にした。

「私の号棟では約20軒のうち、10軒が空き家になっていますよ。夫や奥さんに先立たれ、子供も独立して1人暮らしの『独居老人』が少なくありません。住民同士、お互いに安否確認したり、区の高齢者見守り制度があるけど、急病などで体が動かなくなった時のことを考えると不安になることもある。建物内の共用部や敷地内の清掃は当番制ですが、足が不自由で掃除できない人も増えてきましたね」

 近隣には再開発によって建て替えられたUR賃貸住宅が立ち並び、先の女性は「こちらの団地は取り残された感じが否めません」と寂しそうに話した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か