アギーレも勘違い 日本がメキシコを真似できない科学的根拠

公開日: 更新日:

■筋トレと体幹トレも逆効果に

 平山氏は最近、サッカークラブの子供たちにこんな話をしたという。

「長友と本田選手、コロンビアのハメス・ロドリゲスとメッシのドリブル時の写真を見せました。長友と本田は腰が沈み過ぎて、太ももにはパンパンに力が入っている。日本人は骨盤、股関節の可動性が低いので、疲れてくると体の重さを支えることができない。それに対してロドリゲスやメッシは下半身に余分な力が入っておらず、左に右に動いてドリブルしても体の中心軸がブレません。日本人より股関節の可動性が高いので、不安定な状態に対応できるし、無理な姿勢からもシュートが打てる。技術だけでなく、この点も決定力の違いになっている」

 日本人は何とか欧米人の体に追いつこうと、筋トレをやる選手が多い。近年は筋トレばかりではダメだということに気がつき、体幹トレをやるようになった。

「それも、体幹についている骨盤の可動性が低い者がやっても、逆に体は硬くなります」(前出の平山氏)


 体格が似ていても、骨格のつくりや動きが違う日本選手にメキシコ選手のようなサッカーは真似できない。そもそもメキシコはW杯に15回出場。今回はオランダに惜敗してベスト16止まりだったが、8強入りが2度ある強豪国。日本とは実績も違う。

「メキシコとプレースタイルが似ている」というのは、アギーレ新監督の“社交辞令”だといいが……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白