錦織は“渡米で成長” 快挙喜べない日本テニス界の育成事情

公開日: 更新日:

 全米オープンテニス錦織圭(24=世界ランク8位)は9日6時(現地8日17時)、日本人として初めてテニスの4大大会シングルス決勝に臨んだが、クロアチアのマリン・チリッチ(25=同12位)の前に屈した。

 テレビとスポーツ紙を中心にメディアは、錦織の快挙にヒートアップ。ジュニア時代に錦織を指導した経験のある松岡修造氏などは、「圭は日本人。日本人の誇り。テニスを通して日本人の誇りを(世界に)示している」と言っていたが、彼がアスリートとして育ってきた環境を冷静に見れば、手放しで「日本の誇り」とは言いにくい面がある。

■父親が13歳の息子を単身渡米させた理由

 5歳からテニスを始めた錦織は、小学6年で全日本ジュニア選手権や全国選抜ジュニアなどに優勝。日本テニス協会の盛田正明会長が運営するテニス基金によって、13歳で米フロリダ州のIMGニックボロテリー・アカデミーに留学した。そこは、アンドレ・アガシ(44)やマリア・シャラポワ(27)、ウィリアムズ姉妹などを輩出した、いわゆるプロ養成所。90カ国を超える同世代の選手が同じ屋根の下で寝食を共にする、いわば“テニス虎の穴”だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情