著者のコラム一覧
鈴木明子プロスケーター、振付師

 1985年3月28日、愛知県生まれ。6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位。東北福祉大に進学後、一時、摂食障害を患い休養。04年に復帰。10年バンクーバー五輪初出場。13年全日本選手権初優勝。14年ソチ五輪出場。14年3月の世界選手権を最後に現役引退。以後はプロスケーターとして活躍。15年には本郷理華のショートプラグラムで振付師としてデビューした。

<第28回>フィギュア選手の等級とスケート靴の秘密

公開日: 更新日:

 等級が高くなるにつれて変化するのがスケート靴です。

 一般的に皆さんがリンクで借りるフィギュア用スケート靴は革製の靴部分とブレードと呼ばれる金属刃が一体となった比較的重いものが主流です。しかし、国際大会に出場する選手のスケート靴というのは形状や材質がやや異なります。

 例えば、私が現役時代から使用しているイタリアの「エディア」というスケート靴メーカーの上級者モデルは、靴の側面こそ革製も、革と革の間にはプラスチックが埋め込まれています。革製靴だと時間が経つにつれ柔らかくなり、靴が変形、強度が落ちてしまうのです。

 その点、プラスチックが外革内部に埋め込まれた靴は、耐久性に優れ、激しいジャンプやスピンをしても簡単には形状が崩れません。革だけの靴に比べ軽量化もされているため、ジャンプも跳びやすいのです。

 ブレードも同様で、上級者モデルの多くは一般的な貸靴のように直線的ではなく、ステップや高速ターンに対応するため、エッジ部分がカーブ状になっているものが多い。材質もステンレスやカーボンで軽量化。ジャンプ、ターンなど個人の演技の特徴に合わせ、ミリ単位で形状を変えることも可能です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず