ダル離脱の余波懸念 「日本人投手の大型契約に大打撃」の声が

公開日: 更新日:

 ダルビッシュ有(28=レンジャーズ)は、プロスポーツ界でも人一倍体を大切にする選手として知られる。

 食べ物やトレーニングに異常なほどのこだわりを持ち、なおかつ故障にはナーバス。日本ハム時代はもちろん、学生時代から少しでも体に違和感を覚えれば無理をせず、必ずといっていいほど登板をキャンセルしてきた。深刻な故障とは最も縁遠いはずの選手をもってしても、メジャーの過酷な条件や環境には耐えられなかったということか。

 レンジャーズが米7日、ダルの右肘内側側副靱帯の部分断裂と、トミー・ジョン手術と呼ばれる修復手術の可能性があることを発表した。ダルは10日にニューヨークで別の医師の診察を受け、治療方針の判断材料にする。手術なら今季登板は絶望的、手術を回避したとしても復帰まで4カ月ほどかかる見通しだ。「明らかに深刻な故障だ。マウンドに戻ってこられるよう、的確なケアをするつもり」とダニエルズGMが肩を落とせば、ダルは「今季プレーできなければ残念。最終決断の前にセカンドオピニオンを聞くなど、すべての可能性を探る」とコメントした。

 靱帯の部分断裂といえば、昨年、田中将大(26=ヤンキース)がやったばかり。約2カ月半のリハビリで戦列に戻ったものの患部が完治したわけではないし、過去には松坂大輔(34=ソフトバンク)、藤川球児(34=レンジャーズ)、和田毅(34=カブス)、田沢純一(28=レッドソックス)、大塚晶文(43=中日コーチ)ら多くの日本人大リーガーがトミー・ジョン手術を受けている。メジャーで投げた日本人投手で、メスを入れていない選手を探す方が難しいくらいなのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”