混迷する巨人監督人事 “本命”由伸現役続行希望で泥沼の様相

公開日: 更新日:

 原辰徳監督(57)が辞任の意向を示した巨人の次期監督候補には、現時点で3人の名前が挙がっている。外部からの招聘でOBの江川卓(60)、内部昇格で川相昌弘ヘッドコーチ(51)、そして今季も代打の切り札として結果を残した高橋由伸(40)を抜擢する案だ。

 このうち、読売首脳や球団幹部が「理想」と考えているのが、高橋由の就任である。

 桃井球団会長に辞意を伝えた原監督が「巨人には新陳代謝が必要」と言ったように、計12年に及んだ原政権でチームにはマンネリ感が生じていた。いくら笛を吹けども、選手が踊らない。中軸打者への犠打、打順の乱高下……日頃の采配、起用に対する選手の不満は大きくなり、特に野手には指揮官から気持ちが離れた選手も少なくなかった。歴史的なここ2年の「貧打」は、技術の問題だけでなく、原長期政権が招いた弊害でもあった。

「失いかけたベンチと選手の信頼関係を取り戻すのにも、『高橋由監督』は適任です。下手に年の離れた監督、コーチよりベテラン選手の方がはるかに選手には睨みが利くもの。打撃不振の村田が高橋由兼任コーチの門を叩いてすがったように、人望もある。経験不足という不安はあるものの、チームに蔓延する閉塞感を打破し、野球賭博で傷ついた巨人のイメージを回復するにはフレッシュな高橋由はうってつけ。人気面も含めて、球団が『理想』とするのは当然です。問題は本人の意向です」(球団関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状