自主トレ公開の虎藤浪 課題の「高い再現性」に必要なこと

公開日: 更新日:

 課題が解消されれば、大投手になれるかもしれない。4日に自主トレを公開した阪神藤浪晋太郎(21)のことだ。

 昨季、14勝を挙げて最多奪三振(221)のタイトルを獲得。飛躍を遂げた4年目右腕はさらなる高みを目指し、「自分自身のいいフォームで繰り返し投げられるように『再現性』を高めたい」としている。

 藤浪の課題は制球力の向上。「コントロールがいいほうではない」と自覚しているとはいえ、昨季もボールが高めに浮き、痛打されるケースが目立った。終盤には右肩の炎症で「プレミア12」を辞退しており、ケガを避けるためにもフォームの安定が求められる。

 制球を改善するため、本人は指先の感覚を大事にしたいと考えている。ならば昨春キャンプで臨時コーチを務めたOBの江夏豊氏が言っていたように、「キャッチボールから全身を使って投げる」ことがきっかけになるかもしれない。

「藤波は練習中のキャッチボールが暴投になったこともある。小手先で投げるのではなく、正しい握りで正しい回転をかける。キャッチボールの延長がマウンドというのが江夏氏の持論。これを重視すれば、藤浪の言う『再現性』に近づくはずだよ」(阪神OB)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する