マラソンに距離延長「50km」案 日本人選手には損か得か

公開日: 更新日:

 ゴールまでの残り距離が約10キロから20キロに延びれば、これまで以上にスタミナが求められる。アフリカ勢に大差をつけられた日本選手には不利ではないのか。陸上ジャーナリストの菅原勲氏は、「100キロロードマラソンの世界記録保持者は男女とも日本選手です。50キロでも今のマラソンとは違う競技になるといっても過言ではない。8月に行われる五輪では、開催国の気温によっては耐久レースと化し、棄権する選手が続出するかもしれません。今よりさらにスタミナが求められるので、当然練習法も変わってくる。国際大会でメダルが取れるかどうかは別にして、相対的には粘れる日本選手に有利になると思う」という。

 ソウル五輪マラソン代表で「チーム新宅」代表の新宅雅也氏はこう語る。

「近年のアフリカ勢はスピードもスタミナもある。50キロに距離が延びてもアフリカ勢有利の状況は変わらないと思う。ただし、以前ほどではないが、アフリカ勢は勝負を諦めやすい。50キロマラソンになれば、おそらく勝負は40キロからでしょう。練習法を工夫して後半に粘れるスタミナをつければ、メンタルの強い日本選手は上位争いができるはずです」

 50キロマラソンの実現を願うのは日本選手だけか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学