田口光久
著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

金足農の準優勝が秋田の高校スポーツに風穴をあけてくれた

公開日: 更新日:

 テレビにかじりつくようにしてサッカー以外のスポーツに見入ったのは初めての経験だった。

 故郷・秋田県の代表として夏の甲子園を勝ち上がった金足農は、地元出身者ばかりの地方の公立農業高という“ハンディ”を抱えながら大舞台で物おじせず、持てる力を十二分に出し切った姿に感銘を受けた。しかし――。

 サッカーの秋田商、ラグビーの秋田工、バスケットの能代工。いずれも全国大会で輝かしい実績を残してきたが、秋田工ラグビー部は1987年の優勝を最後に低迷を続け、能代工バスケット部が最後に優勝したのは2004年である。

 我が母校の秋田商は、2017年の暮れに開幕したサッカー高校選手権に「3年連続・43回目」の出場を果たしたが、初戦で敗れ去った。県勢は、高校選手権で「13大会連続初戦敗退(5大会連続無得点負け)」という不名誉な記録を更新中である(内訳は秋田商9回、西目3回、新屋1回)。

 秋田県の高校スポーツは、こうした数字をたどるまでもなく、明らかに衰退の一途をたどっていた。その閉塞状況を快進撃を続けた金足農が打ち破ってくれたと言いたいところだが、今回の快挙は、あくまで剛腕エースの吉田輝星という存在があったればこそ、だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白