武田薫
著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大迫マラソン日本新記録の裏で露呈 陸連“海外進出”の波紋

公開日: 更新日:

 テニス大坂なおみの場合もそうだが、大迫の場合も、“積極的多国籍主義”が得たものを、日本記録という狭い枠で捉え1億円の報奨金で包み込むのは無理がある。そこで気になるのが日本陸連の動きだ。

 日本陸連強化委員会の麻場一徳委員長は、ベルリンマラソンが行われた9月16日、担当記者を集めて新プロジェクト「キメラ」を発表した。競技現場にメディアを巻き込んだ包括的なマラソン強化案だ。東京オリンピックの代表選考レース「MGC」の仕掛けもその一環だが、それをさらに進め、シカゴなど海外マラソンへの記者派遣支援、“あご足つき取材”を提案している。

 競技団体持ちの出張取材は画期的というか、気持ちが悪い。応募した情けない新聞社があるか知らないが、ここでの問題はそこではない。

 陸連はこれまで、国内マラソンの保護と称し、日本選手の海外マラソン出場を抑制、妨害した。東京国際女子マラソン、福岡国際マラソンに出場させるため、同時期のニューヨークシティーマラソンへの出場に圧力をかけ続けてきた。いまになっての方針変更は、独り勝ちの東京マラソン財団の後ろ盾を得た、2020年東京オリンピック対策だろう。何もしないよりいいとはいえ、隠された問題は大きい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白