友成那智
著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

イチローのような“感動”は皆無…MLBスター選手の引退模様

公開日: 更新日:

 イチローのように大きな感動の中で、引退する選手は皆無である。大選手でも引退表明→記者会見→ホーム最終戦で簡単な引退セレモニー、というクラシックなパターンで引退するケースが最も多いが、他にもさまざまな形態が存在する。

○失業引退……最近急増しているのが、このパターンだ。メジャーでは30代半ばになると引退年齢と見なされ、有名選手でも契約してくれる球団が見つからなくなる。それでも選手自身はまだまだやれると思っているので、トレーニングを継続しながらオファーを待つことになる。しかし次のシーズンが始まっても、どこからも声がかからず、やむなく引退を決断するパターンが多い。

 大選手は一番長く在籍した球団と1日だけマイナー契約。昔のユニホーム姿で始球式に登場し、ファンに別れを告げる。イバン・ロドリゲス、ジム・トーミ、松井秀喜らはこのパターンだった。

○半強制引退……2010年5月、前の年にマリナーズに復帰していたケン・グリフィーJrは慢心して試合中、ロッカールームで居眠り。監督が代打で使おうと思ったとき、ベンチに姿が見えなかったため、他の選手が探しに来て居眠りが発覚した。球団は怒り心頭。成績も低迷していたため球団社長、GM、監督の3人がグリフィーを呼んで「もう君を使う気はない。クビになって他球団に行くか、ヒーローとしてここで引退するか選択しろ。引退するならそれなりの処遇をする」と迫った。雇ってくれる球団などないことを知っているグリフィーは引退を選択。大選手の風格を漂わせながら記者会見に臨んだ。これに近いのはミゲル・テハダとマニー・ラミレス。晩年に禁止薬物の使用が発覚して100試合出場停止になり引退に追い込まれたケースだ(ラミレスはのちに引退を撤回)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白