鈴村裕輔
著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大准教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部准教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

イチローに大統領自由勲章が浮上する可能性と米政府の思惑

公開日: 更新日:

 イチローが2001年、04年の2回にわたって授賞が検討された国民栄誉賞を、3度目も辞退した。

 代理人を通じて内々にイチローの意向を打診したところ「人生の幕を下ろした時にいただけるよう励みます」と断られたことで、イチローが生前に国民栄誉賞を受賞する機会は実質的になくなったと言えるだろう。

 周知の通り、イチローが国民栄誉賞を辞退したことは日本国内で大きく報道された。米国でもマリナーズの地元の「シアトル・タイムズ」や有力紙「ワシントン・ポスト」などが取り上げており、イチローが名誉の賞を辞退したという出来事が話題性を持っていることが分かる。

 ところで、米国において、文民に対する最高の名誉は合衆国大統領が授与する大統領自由勲章だ。

 大統領自由勲章は米国の国益や安全、世界平和の推進、文化活動などにおいて特に称賛に値する貢献を行った個人に与えられる。これまでジョン・F・ケネディやヨハネ・パウロ2世、トム・ハンクスらの政治家、宗教家、俳優など、生前か死後か、米国民か外国人かを問わず、世界的に名を知られた人々が幅広く受章している。スポーツ選手も授章の対象で、大リーグからもベーブ・ルースやテッド・ウィリアムズ、ジャッキー・ロビンソンら、球史に名を残す大選手たちが栄誉に浴している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白