テニス4大大会は男女平等…気になるゴルフの「賞金格差」

公開日: 更新日:

 それでもその差は大きい。

 全英女子オープン(8月1~4日=英国・ウォーバーンGC)を主催するロイヤル・アンド・エンシェント・クラブ(R&A)は8日、今大会の賞金総額を前年から約40%増額し450万ドル(約4億9000万円)になると発表した。優勝賞金は約17万ドル増の67万5000ドル(約7350万円)。ちなみに7月18日に開幕する男子の全英オープン(北アイルランド・ロイヤルポートラッシュGC)の優勝賞金は189万ドル(約2億5600万円)だ。

 全米ゴルフ協会(USGA)が主催する全米オープンと全米女子オープンも今年から賞金がそれぞれ50万ドルずつアップされ、優勝賞金は男子が225万ドル(約2億4400万円)、女子は100万ドル(約1億900万円)になったが、男女の開きは大きい。

 テニスは全米オープンが1973年に男女の賞金が同額となり、2001年全豪、07年は全仏(優勝賞金は06年に同額)にウィンブルドンも格差はなくなった。女子は男子より2セット少ない3セットマッチなので、「それで賞金が同じというのはおかしい」との声が男子選手から出ているが、女子選手の「運動」により平等が実現。昨年の全米オープン(優勝380万ドル=当時約4億2000万円)と今年の全豪(410万豪ドル=同約3億2000万円)の女子シングルスを制した大坂なおみは、たった2大会で7億4000万円以上を手にした。現在行われているウィンブルドン男女シングルスの優勝賞金は235万ポンド(約3億1900万円)だ。

 女子プロの海外メジャーは男子と同じ4日間大会。それでも賞金格差に黙っているのは不満がないということか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白