コロナ禍で辞退者続出…今季MLBは“棚ボタ”の日本人バブル

公開日: 更新日:

感染した平野、脳振とうの田中はともかく

 日本人選手も同様ではないか。レッズ・秋山(32)、レイズ・筒香(28)、ブルージェイズ・山口(33)ら渡米1年目の選手は、定位置確保に向けたアピールが必要。コロナに感染したマリナーズの平野(36)や打球が頭部に当たって「軽度の脳振とう」と診断されたヤンキースの田中(31)はともかく、ほとんどの選手が開幕からプレーする意思表示をしている。

 今季の開幕投手が有力視されるカブスのダルビッシュ(33)は「今年は自分のためというより周りのためという(気持ちの)方が強い」と話した。

■休むことに抵抗

 日本人はよく、勤勉といわれる。程度にもよるが、めったなことでは仕事を休まない。というか休むことに抵抗があるのだ。なにより家族優先の米国人とは育った社会や文化が違うわけで、多くの選手が今季、当たり前のようにプレーするのはそんな事情も大きい。

 スポーツライターの友成那智氏がこういう。

「試合数が削減されても、年俸が大幅にカットされても、今季の日本人選手が手を抜くとは考えにくい。むしろ危機的状況だからこそ、全力でプレーする選手は少なくないと思う。感染拡大が続く米国の現況を見る限り、開幕後もコロナ禍に見舞われる選手が続出する可能性はあります。開幕後も各球団の主力選手が欠場を申し出るケースも考えられる。チーム内での定位置確保を目指す秋山ら新人3人にしても、同じチームのライバルが離脱するかもしれない。主力からくしの歯が欠けるように離脱すれば、メジャー全体のレベルは低下する。日頃からマスク着用や手洗いなど、米国人などと比べて感染予防に努めている日本人選手は結果として棚ボタで好成績を残す可能性はあります」

 異例のシーズンとなる今季は、大谷を筆頭に日本人選手の活躍が全米を沸かせるかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」