“ポスト菅”筆頭 河野太郎はワクチンでコケたら陸連会長へ

公開日: 更新日:

「ワクチン事業でコケれば事情は変わる」

 コロナ対策の失敗で菅総理の再任はないともっぱらの今秋の総裁選。新政権で河野氏が入閣できず、ひとりの国会議員に戻れば、「動き出すのは日本陸連ではないか」という声がある。

 陸連関係者の間では、2013年6月に就任した横川会長(現在4期目)の再任はないとみられている。

「どの幹部も口を割りませんが、すでに次の会長は内定しているようです。希望的観測という人はいるものの、今後を考えれば新会長は1期2年で退任していただき、陸連理事に復帰するであろう河野さんが23年から会長になれば都合がいい。陸連幹部の中には、『彼は総理になる器。辞めた後に会長に就けばいい』と言う者もいます。でも、国民の最大の関心事であるワクチン事業でコケれば事情は変わりますよ」(陸連OB)

 陸上好きの河野家は陸連と縁が深く、太郎氏の祖父(一郎)と大叔父(謙三)は早大時代に箱根駅伝に出場。父(洋平)も早大競走部のOBで、3人はいずれも陸連会長に就いた。太郎氏自身も慶応の中等部、高校で陸上部に在籍。地元の神奈川陸上競技協会の会長も務め、19年に陸連理事に就任。現在は大臣のため理事を離れている。

「河野さんは、世界陸連会長でモスクワ、ロス五輪1500メートル金のセバスチャン・コーを、学生時代から尊敬している。コーは昨年10月に来日した際、『国立競技場で25年の世界陸上を開催したい』と語った。1991年東京大会の成功を高く評価しているコーですから、あれは社交辞令ではないと思う。英語が堪能な河野さんが陸連の理事に戻れば東京大会招致に力を発揮してくれるはずです。東京開催が決まれば、コーが熱望した大会を会長として迎えられる。今はまだ58歳。総理大臣を狙うのは、その後でも遅くないですよ」(前出のOB)

令和の運び屋」は総理より、陸連トップの方が近いようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」