阪神佐藤に驚異のコピー能力 甲子園経験ある幼なじみ証言

公開日: 更新日:

「運動神経の塊」

「仁川学院高進学時にサッカー部と野球部、どっちに入ろうか迷っていたと聞いて、不思議には思いませんでした。サッカーもメチャクチャうまくて、テレビやゲームで見た動きをすぐさまコピーして(体現して)しまう。運動神経の塊でしたから」

 こう語るのは、佐藤輝明の小中時代の同級生で、少年野球チームの甲東ブルーサンダースの同僚だった野川悟さん。野川さんは岡山・創志学園高時代、甲子園に2度出場。3年時には主将を務めた。

 佐藤輝は小学1年から野球を始めた。主に投手、捕手を守り、4番として本塁打を連発していた。

「西宮市内の少年野球関係者でテルのことを知らない人はいなかった。野球以外にもバスケや水泳など何をやっても上手で、本当に輝いていた。捕手としては、日本代表でも活躍していた城島健司さん(現ソフトバンク球団会長付特別アドバイザー)モデルのミットに日の丸を描いてプレーしていました」

 佐藤輝は城島さながら、座りながら投手に返球したという。肩は当時から抜群に強かった。

 野川さんら同級生は、佐藤輝の両親を愛称で呼んでいるという。仲間との絆は強い。

 佐藤輝と野川さんは小学6年時、阪神タイガースジュニアに選ばれた。しかし、大会直前に揃って右肘を故障してしまう。佐藤輝にとっては、いわば“我慢の時期”に突入することになった。前出の野川さんが言う。

「僕はテルのお父さんに病院を紹介してもらい、試合に出たくてテーピングなどでゴマカシながらプレーしました。でも、テルは違った。かねて憧れていたタイガースジュニアに選ばれたにもかかわらず、『自分は自分』『今すべきことは治すこと』と割り切って、一切投げたり打ったりすることなく、試合にも出なかった。よく我慢できるな、本当に凄いな、と思っていました。テルは、僕らにはあまり態度に出していなかったけど、試合に出られなかったことはつらかったはずです。後になってテルは、『お父さんのサポートがあったから乗り越えられた』と言ってましたからね」

 佐藤輝は甲陵中入学後もノースローを貫いて回復に努め、2年秋になってようやく同中学の軟式野球部に入部した。

 野上さんはその頃、兵庫タイガースヤングに所属していた。2人の小中時代の同級生で甲東ブルーサンダースの同僚だった西川賢登さんもいた。佐藤輝も野球を再開するにあたり、タイガースヤングの練習を見学したものの、2年間のブランクなどを考慮して、軟式野球部を選んだ。

「阪神では遅刻してない」

 野川さんは小学生時代の佐藤輝を「元気で活発なヤンチャ小僧」と言うが、中学生時代は少し様子が違ったようだ。前出の西川さんは、「野球ができなかったせいか、おとなしかった印象です」と振り返る。西川さんも明石商高時代、投手として甲子園メンバーに名を連ねている。

「授業中はまったく存在感はなかったですね(笑い)。勉強に真面目に取り組み、先生から叱られるところを見たことがありません。得意な体育でさえ、サッカーをやる時以外は目立たなかった。実力があることを隠していたんですかね。テルより運動神経がいいヤツを見たことがなかったですから、もどかしさすら感じていました」

 今はプロ野球選手として大きな注目を集める佐藤輝の“持ち味”について、2人は「マイペースなところ」と口を揃える。中学時代の2年間、野球を封印してケガを完治させることができたのは、ブレない自分を持っていたからこそ、というわけだ。

 それはプライベートでも同じだったとか。西川さんが冗談交じりにこう明かす。

「小学生時代は朝、野球や遊びに行く時は、僕がテルの家に迎えに行き、インターホンを押してようやく起きる感じでした。時間に遅れていても、全く焦るそぶりを見せませんでしたね(笑い)。『俺の行きたい時に行くよ』という感じで、僕らもそれを受け入れています。(プロ入り後の)今年4月には『阪神では遅刻していない』と言っていたので、安心しましたね(笑い)」

 幼少期から大物ぶりを発揮していた佐藤輝は、11日の楽天戦(楽天生命パーク宮城)に「5番・右翼」でスタメン出場。宮城在住の父方の祖父母が観戦に訪れる中、「第二の故郷」で1安打1四球。五回には今季5個目の盗塁を決め、チームの4連勝に貢献した。2位巨人も勝利したものの、6ゲーム差で独走ムードが漂ってきた。

 佐藤輝の今季の成績は、打率.271、15本塁打、43打点。本塁打、打点はチーム2冠だ。オープン戦から新人記録を更新し続ける怪物新人は先日、新人野手としては2003年の村田修一(横浜)以来となる月間MVP(5月度)を受賞した。

 今年、この仙台で行われるオールスターのファン投票では20万3508票(11日現在)を集め、12球団トップを独走。交流戦でも歴代新人最多の5本塁打をマークするなど強烈な印象を残していることで、パのファンからの支持も得ているとみられる。

 ◇  ◇  ◇

 12日の楽天の先発はあの田中将大、新旧の怪物対決が実現した。阪神1点リードの六回2死、佐藤は2ストライクから内角低めの難しいコースに来た田中の135キロのスライダーを右翼スタンドに放り込む16号ソロ。自身が持つ交流戦の新人本塁打記録を6本に更新。19年・中川圭(オリックス)がマークした交流戦新人最多12打点にも並んだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 3
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 4
    星野源“ガセ不倫”騒動の裏側、狙い撃ちされたワケ…新垣結衣がラジオ番組に電話出演して否定

    星野源“ガセ不倫”騒動の裏側、狙い撃ちされたワケ…新垣結衣がラジオ番組に電話出演して否定

  5. 5
    西武“ナベQ”監督代行の来季続投に早くも現実味 大物OBソッポ…「松井監督生贄」の波紋

    西武“ナベQ”監督代行の来季続投に早くも現実味 大物OBソッポ…「松井監督生贄」の波紋

  1. 6
    北村匠海の悲痛告白でファンも初めて知った「誹謗中傷」…数年前から囁かれていたデマの出所

    北村匠海の悲痛告白でファンも初めて知った「誹謗中傷」…数年前から囁かれていたデマの出所

  2. 7
    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  3. 8
    大阪万博は災害対応もグダグダ…大雨で会場孤立化・水没の想定も「防災実施計画」策定されず

    大阪万博は災害対応もグダグダ…大雨で会場孤立化・水没の想定も「防災実施計画」策定されず

  4. 9
    「世界一長いペニスを持つ男」の不満 メキシコ政府からは身体障害者の認定

    「世界一長いペニスを持つ男」の不満 メキシコ政府からは身体障害者の認定

  5. 10
    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末