山田隆道
著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

スアレス退団も…阪神のクローザー問題は楽観視している

公開日: 更新日:

 その藤川がMLB(大リーグ機構)に移籍した以降も、14~15年は呉昇桓、17年はドリスと、阪神の助っ人クローザーが最多セーブ投手のタイトルを獲得。20~21年のスアレスと合わせると、過去10年間で実に5度も阪神から最多セーブ投手を輩出しているのだ。

 また、クローザーだけでなく、近年ますます重要性が高まっているセットアッパーについても阪神は次々に優秀な投手を輩出してきた。現役では岩崎優が筆頭だが、16~18年に在籍したマテオと、15年にオリックスから移籍してきた桑原謙太朗(今季限りで引退)の2人は、17年に最優秀中継ぎ投手のタイトルを分け合うなど、先述のドリスとともに当時の阪神リリーフ陣に欠かせない投手だった。

 この他にも阪神のリリーフ投手史を振り返ってみると、古くは通算100勝100セーブをダブル達成した山本和行や、1985年の日本一イヤーのクローザー・中西清起ら、数多くの名投手が浮かんでくる。90年代前半に故障で短命に終わったものの伝説的な活躍をした左のサイドスロー・田村勤しかり、90年代後半に松井秀喜キラーとして名を馳せた遠山奬志しかり、記憶に残る名リリーバーが多いのも阪神の特徴だ。

 だから、きっと大丈夫なのだろう。来年、スアレスの穴を埋めて余りあるような新クローザーが颯爽と現れるに決まっている。それが岩崎優なのか、ケラーなのか、それともまだ見ぬ超新星なのか、とても楽しみだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

  2. 2
    キムタクは今後「友情出演」が増える! 視聴率も満足度もかつての面影なし…

    キムタクは今後「友情出演」が増える! 視聴率も満足度もかつての面影なし…

  3. 3
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 4
    石原都政で“懐刀”と呼ばれた元副知事が明かす 小池都知事の父親は「大ボラを吹く人でした」

    石原都政で“懐刀”と呼ばれた元副知事が明かす 小池都知事の父親は「大ボラを吹く人でした」

  5. 5
    東京で連戦連敗、7.7は都知事選に加え都議補選…岸田自民「8戦全敗」に戦々恐々

    東京で連戦連敗、7.7は都知事選に加え都議補選…岸田自民「8戦全敗」に戦々恐々

  1. 6
    舛添要一(上)カイロ大首席卒業に「学生は私1人だから」と…37年間、見事にだまされた

    舛添要一(上)カイロ大首席卒業に「学生は私1人だから」と…37年間、見事にだまされた

  2. 7
    松本人志と渡邊センスが性的トラブル疑惑で“共闘”…裁判を大きく左右「馬乗り写真」の真贋

    松本人志と渡邊センスが性的トラブル疑惑で“共闘”…裁判を大きく左右「馬乗り写真」の真贋

  3. 8
    嫌われ宮迫博之の一生…チバテレ「匠の教室」出演お蔵入りで“頼みの綱”は東京都知事選出馬か

    嫌われ宮迫博之の一生…チバテレ「匠の教室」出演お蔵入りで“頼みの綱”は東京都知事選出馬か

  4. 9
    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚

    マイナンバー「1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下り官僚会員限定記事

  5. 10
    ムジナ三兄弟の“三男”維新が与党入りに猛チャージ! 自民・規制法再修正案への抵抗はヤラセ

    ムジナ三兄弟の“三男”維新が与党入りに猛チャージ! 自民・規制法再修正案への抵抗はヤラセ