阿波野秀幸
著者のコラム一覧
阿波野秀幸元プロ野球選手

1964年7月28日、神奈川県生まれ。桜丘高、亜大を経て、86年のドラフト1位で巨人、大洋(現DeNA)を含めた3球団競合の末、近鉄に入団。87年、新人王、89年は19勝(8敗)、183奪三振で最多勝と最多奪三振のタイトルを獲得。その後、巨人、横浜でプレー、通算75勝68敗5セーブ。引退後は巨人、横浜、住友金属鹿島、中日などでコーチを務めた。

常に淡々としている大石大二郎さんがいち早くハッパをかけてくれた裏側

公開日: 更新日:

 もうひとつは大石さんの人物像だ。東都は入れ替え戦があり、1部の最下位チームは2部の優勝チームと入れ替え戦を行う。そういう試合の前日はみな緊張して、一夜漬けのような練習をするのだけれど、大石さんは飲みに行っていたというのだ。それだけ肝の据わった人というイメージだった。

 実際、近鉄で一緒にプレーしていても、常に淡々としていた。守備では本当に助けられた。股間を抜けた当たりを捕球してアウトにしてもらったこともある。口数が少なく職人肌。そんな感情を表に出さないタイプの大石さんが、いち早くマウンドにやってきて「終わったわけじゃないぞ」とハッパをかけてくれたのは、まだイケるという気持ちと、私を見てこの後、ショックで一気に逆転されそうな雰囲気を察知したのだろう。

■「よし、次行くぞ」

 入団して2年目だったと思う。誘われて北新地へ。お酒は強いが、毎日のように飲みに行く人ではなかった。その代わり、行ったときはひと通り律義に挨拶回りをする感じだった。乾杯して、ちょっとしゃべったら、「よし、行くぞ」。「えっ! もうですか?」みたいな感じで、次から次へと何軒もお供をさせてもらった。飲みに行ってもソフトな感じだったから、店のママさんたちには好かれていたと思う。

 さて、大石さんのひと言が効いたか、私は続くマドロックを二ゴロ、岡部明一さんを三振に打ち取り、試合は同点のまま九回に突入した。(つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」